40代メンズ

40代メンズファッション

古着屋

高校生以来に最近、MA-1が欲しいと思いまして。 今でも時おりミリタリー系のものは突然欲しくなりますよね。 仕事の合間にスマホ片手に検索してみるが、 やっぱりなんだかしっくりこなくて郊外のユニクロなどに行ってみるのですが やっぱりピンとこない。思い切って普段通る道にある古着屋をのぞいてみることにしました。 ほんと何年振りですかね。。 どうやら、札幌にも僕の高校生と時以来なのかな。古着人気が到来しているようで。 欲しいMA-1は結局見つけることはできなかったんだけれどね(笑) 東京出張の時にまた散策してみることにしよう。 色々調べてみると、今は無人の古着屋だとか24時間の古着屋などもある。 WWDで面白い記事があったんで添付します。 https://www.wwdjapan.com/articles/1682616 古着って聞くとね、どこに魅力があるの?と聞かれます。 古着こーでは40代男子にはぶっちゃっけ難しいと思いますよ。 若者には若さと古着の持っている時代とはミスマッチなところが おしゃれに見えたりしてるんだけど、 我々、40代にしてみたらね。その古着がまだ新品だった頃にリアルに生きていたわけだからさ。 古着の良さは、素材感。 劣っているのは、シルエットです。 なんか妙に小さかったり大きすぎたりで。 だから必ず試着は必須ですよ。 ネットで買うとかはやめた方がいいです。 実店舗に行って自分の目で確認してから。 だから、面倒な作業ですよ。

40代メンズファッション

ワントーンの魅力

個人的に凄く憧れるのがワントーンのスタイル。 ワントーンの中でもオールブラックがやっぱり1番かっこいい。 “洗練された感” “小慣れ感” “色気”、多分他にもあるんだろうけどそんな所がとても魅力的。 何も意識しないでただ真っ黒にすると、のっぺりしてしまったり洗練さが欠けてしまう。 “ただのオールブラック”になってしまう。 だからこそ ・肌の見える面積を少し意識して増やしてみる ・服だけに頼らず小物をしっかり身に付けてみる ・素材感を変えて生地感にメリハリを持たせる ・シルエット感にメリハリをつけてみる ・髪型で遊んでみる を少しでも意識してみてほしい。 難易度は正直高いし、 結局着る人のスタイル自身も求められる所がありそうな気はしてます。 それでも自分のスタイルならどれを意識して、 選択して着てみるか考えたらもっと楽しくもっとお洒落になれるんだろなって勝手に考えてます。

40代メンズファッション

Chasing dream

少年から青年へ 少年の名は太郎。彼は空を見上げ、星を数えるように夢を追い求めていた。 手には未来への希望、 足には冒険への渇望を感じながら、 ユートピアへの道を歩んでいた。 煌めく瞬間があった。 初めての成功が彼を喜ばせた。 でも、時折、逃げ出したいと願う瞬間もあった。 苦難の道を選び、夢のために戦うことが難しく、彼は心を揺らすこともあった。 青年からおじさんへ 青年の太郎は成長し、夢を追い続けた。 成功と失敗の連続で、 彼は経験を積み重ね、 道のりの困難さを痛感した。 手応えを感じつつも、 彼の心は時折疲れ果て、 逃げ出したいと思うこともあった。 年月が経ち、太郎はおじさんになった。 夢を追う情熱は消えずに残っていたが、 若い頃のように簡単に前に進むことはできなかった。 それでも、 彼は夢を諦めることはなく、 苦難を乗り越えることを知っていた。 煌めく瞬間は少なくなったが、 その代わりに、 経験と知恵が彼を導いていた。 そして、彼の歩んできた道のりは、 他の人々に勇気を与える物語となった。

ライフスタイル, 女性服, 40代メンズファッション

実は心から楽しんで作ったものじゃないと

実は心から楽しんで作ったものじゃないと 実は心から楽しんで作ったものじゃないと、ファンやお客さんには、本当に伝えたいこと伝わらない場合があるんだよね。 服を作ったり、創作をする事で事業をやってるから、 「買ってもらえそうなもの」 「売れている物」 「使ってもらえそう」 この感情で創作に入っていくと なんとも面白くはないものができる。 こんなのは、別に自分じゃ無い誰かが作っても良いものに仕上がる。 事業を継続したいがゆえに、自分を殺してでもこの事実を飲み込んで作ってかなきゃならないって思ってたここ数年だったけど。 先日の展示会期間に色んな人と何年かぶりに会えて、作ったものを見てもらってお話したり、 作品を買ってもらえたりで、 自分なりに考えちゃうわけ。 お付き合いで買ってくれるのか? 心から気に入って買ってくれるのか? これからがクリエイターとして深く自分と向き合わなくてはいけない時だと思っていて 自分自身がお客目線になった時に この人間の作るものには独特のものがあると感じられるとやっぱり もう一度見てみたくなるものだな。 結局、自分が目指したいのはお付き合いで買ってくれる人と向き合い続けたいのか、 心から気に入って買ってくれる人と向き合い続けたいのか。 言わずとも答えはあると思う。 突き抜けてきたのなら、 「尖る」 これしかないのである。

40代メンズファッション

再構築デニムの日記

たまに、40代メンズの洋服のお話をします。 古い友人と会話です。 個人的には、あれこれ着てみたものも40代となるとどれが自分には合っていて どう言うのが合っていないかくらいは、毎日女性のお客様との対面もあるので 気を遣っているつもりです。。 (おかしな感じならいつでもご指摘ください 笑笑) 私の友人ばかりではないのかもしれないですけど、 きっと捨てられないジーンズとか未だ持ってたりするんでしょうね。 勿体無いから、履いてしまうとそれはそれでアンティークな雰囲気はあるものの 今のシルエット感は感じられず。 私も友人には負けず古いジーンズは持っています。 今回、2000年代のブーツカットを再構築してみましたよ。 膝下はカットして、裾側と膝側を反転しています。 ブーツカットの古着あるあるですが、 裾のほころんで破れている箇所を膝上くらいにして 後ろヨーク下は右側は完全に解いて 違うデニムから持ってきたパーツと 裏返したデニムと合わせてきます。 ファッションの色んなお話しませんか? 新しく生み出すのも洋服好きにはワクワクさせることですけど、 元々合ったものを違う見方で見るのも良いものですよ。 「ファッションのわがままお聞かせください!」

person holding gray straight razor
肌活, 40代メンズファッション

美容を志す全ての男子の悩み

「なるべく肌にダメージを残さない『正しい髭剃り』」 毎朝、電気シェーバーでジョリジョリ。 髭が濃くてね。。 強めに当ててしまうものだから、 結果、肌を痛めてしまう。 血がでてしまう。 誰しも身に覚えがあることではないでしょうか。 もし、これは仕方がないかもで毎日続けている方がいるなら 辞めてください。 毎日同じところを傷つけていると、 肌に跡が残ります。 今すぐに出てこないかもしれませんが、 廊下とともに見えてきたりも。。。。 それに、吹き出物を剃刀などで傷つけてしまうのは、 肌のくすみやシミの原因になります。 そもそも、考えてみると剃刀の刃を直に肌にあててるわけだから、 どんなにケアしてもダメージがあるに決まっています。 ですから、 「髭はなるべく剃らない。」のが一番です。 とはいえ、社会人が髭ボーボーで会社いく、 お客さんに会いに行くわけには行きませんよね。 なので、今回はなるべくダメージ少なく綺麗に髭を剃る方法をお伝えします。 面倒ですけど『蒸しタオル』が効果大! 私自身、やっていて一番効果大だなと思った、重要なポイントはこれです。 肌をしっかり温め水分を含ませることです。 最近はあまり行かなくなった人も多いかなと思われますが。 床屋さんで、髭や顔を剃ってもらうとき、 蒸しタオルを当ててからやりますよね? なんか気持ちよくなって寝ちゃいます(笑) 蒸しタオルを短時間当て水分を肌に含ませると、 髭が膨張し柔らかくなります。 こうすると軽く刃を当てるだけでスルリと剃れてしまうので、 肌にダメージを与えにくいのです。 また蒸しタオルにより毛穴が広がるため髭が抜けやすく、 深剃りもしやすくなるとも。 「たかが蒸しタオルで」 と思う人は是非試しに夜のお風呂上がりに髭を剃ってみてください。 朝剃るのとこんなにも違うの!? と思うくらい簡単にツルリと深剃りができます。 蒸しタオルをしっかり当ててから剃るだけで、 圧倒的に肌へのダメージが軽減され、 さらに夕方でも青ひげが現れることなく過ごせます。 ですが、面倒なんですよね。 朝の貴重な時間に蒸しタオル用意するなんて。。。 私も蒸しタオルに替わる方法はないものか考えてはみたんですが、 結局は蒸しタオルに勝るものはないです。 「たかが蒸しタオル、されど蒸しタオル」ってね。 朝風呂しちゃえば良いんじゃない?という話にもなりますけ

40代メンズファッション

ベーシックアイテム「白Tシャツ」

「白Tシャツ最強」なんて思ってます? 何枚あるか分からないけど、 私は色々あります。 ベーシックな服はコンピュータに似てます。 同じパソコンなのに、 いつのまにか友人から添付されているファイルが開けなくなったり、 お目当てのタレントのホームページの動画が開けなくなってたり、 不便な事が生じます。 ところが、 パソコンをアップデートすると、 新しいものの使い勝手の良さに驚愕する。 替えてみてはじめて、前のものはもう寿命だったのだとわかる。 「こんなことだったら、 早くアップデートしておけば、 もっとサクサク使えたのに。」と、思うでしょう。 ベーシックアイテムも、全くそれと同じです。 まめに見直して、アップデートすることが、 あなたのおしゃれ環境を快適にするのです。

女性服, 40代メンズファッション

バッグコーデは、バランスが肝

「バッグ」は、ほんの少しのボリュームの違いなどで全身のバランスに大きく響くもの 「すっきりバランス」を作る 大きいバッグを持つと、荷物をついつい詰め込みすぎて。。 仕事などでどうしてもたくさんの荷物を持ち歩かなければならない人以外は、 バッグはあまり大きくならない、大きいから大丈夫と思ってパンパンに大きくしてしまわない方が バランスがきれいです。 バッグは、手に持つか肩にかけてみて、姿見で自分を映してみましょう。 大きさだけではなく、持ち手の長さと身長のバランスも大事です。 バッグを持って全身を姿見に映したとき、バッグの存在感が大きすぎたり、 逆に身体の大きさが強調されたりするのはアンバランス。 持った時に美しいバランスに見えるものが、 あなたにとっての「正解」です。 色は無難に黒を選びがちですが。 今のシーズンだと、ベージュやオフホワイトなどもコーディネートしやすく、差し色として持つのもありです。

上部へスクロール
PAGE TOP