40代メンズファッション

40代メンズファッション

モテ服ってある?

結論から言いますが、人間の好みは千差万別。100%なモテ服は存在しません。 あくまで個人の主観の問題ですので、こればかりは100%にはなりませんが、 そもそもです。おしゃれをする意味って意中の人に好意に思ってもらえるようにって目的が一つにあったりするじゃないですか。 例えば、意中の異性とのはじめての食事に出かける日に彼女の好みに合う服装にして出かけたい。 ですが、これってノーヒントですよね。 こんな服を着てる人が好き。 そんな情報、つきあってそこそこの時間が過ぎていって初めて得られる情報ですからね。 評価70点の万人ウケするモテ服をねらう モテ服について語る前に女性は男性に何を求めているんですか? これを考えてみましょう。長い人類の歴史から考えれば明らかなことなんですね。じつは。 根本的には2つです。 大人っぽさ 清潔感 なぜ、大人っぽさがモテるのか。太古の昔であればどういう男性がモテたと思いますか。当たり前ですけど、自分と子供守ってくれる、狩りをして獲物をもってきてくれて自分たちを守ってくれる男性がモテるわけです。 あたりまえですね。 これは差別でもなんでもなくて、身体上の問題ですけど女性ってのは我々男性よりも弱い存在なんですね。 基本的には男性は女性を守らなくてはならない。家族を守らなくてはならない。 だからこそ、守ってくれる男性を好むってのは生物としてあたりまえ。子孫を遺すうえで、自分の生命をのこすうえであたりまえ。 僕ら男性よりも弱い体をもっているから、守ってくれる男性を頼るわけですね。 原始時代だったら、自分に食糧をもってきてくれる、子供を守ってくれる力強さが男性には求められてきたんですね。 ですが、現代において力強さの象徴→筋肉 これは、女性を守るためのもの 女性を守る=筋肉 これには、なっていないんです。 まぁ、街でヤンキーにからまれて力でねじ伏せて「助けてくれて、ありがとう♡」 なんてB級アニメみたいな場面なんてそうあるものでもない。 現代において男性の力を示すものとは、差別の意味とかでないので誤解はしないでほしいんですが、 「社会的地位」 反対に太古の昔は「筋肉」 この理論って結構リアルじゃないですかね? 知識も少ない子供の頃と比較して、たとえばクラス会とかに呼ばれて、子供のころは筋肉が人より発達していた子は運動が得意だったりしたじゃないですか。

40代メンズファッション

腹が凹めば人生が変わる

この本をとってみた。以前、広告とかでは見たことがあったのだけれど、他人事に思い読むこともなかったのだけれど。どうも最近は、気になり始め周りの友人も同じように気にしている話もちたほら。 出てくるのは、加齢とともに起こり得ること男にも女にもね。で、しょうがねぇ~な~で、時に身を任せていては、収まるべきお気に入りの服も切れず、これいいなーってネットで服買うにもちょっとサイズ気にして、ギャンブルみたいなことになるくらいなら早いうちに改善できることがあれば意識の中に入れておく良いでしょう。 お腹が凹むようにするには、この本を読むまでは単純に有酸素運動して、炭水化物控えてだとか。その程度の知識しかなかったのだけれど、読み進めていくうちにそうではないということを知ることになります。 有酸素運動では脂肪は落とせない。頑張れば、腹が凹んでくわけではなさそうです。 食事制限は必要なし この本では 「食べてはいけない」と思ってしまうと余計に「食べること」に注意が向いて食欲が増してしまうのが、人間の心理である。これは、けっしてあなたの意志が弱いせいではない。人間の脳がそう作られているのだ。 腹をへこませるためには、「食べてはいけない」という思い込みを手放すという、ダイエットに対する意識改革が必要なのだ。 と書いてあります。 ダメ!と言われると、むしろ余計に欲してしまうのは人間ですよね。 あれをしてはいけない。これをしてはいけない。カラダは反発するんですよね。 食べてバランスをとる 食べ物ってエネルギーバランスで考えることが、大切なそうです。 本では 食べ過ぎて一時的に体重が増えた翌日、絶対にやってはいけないのは、次の日の食事を一食抜くという具合に、「1日で帳尻をあわせようとする」ことだ。 ~中略~ また、肉や卵などタンパク質の多い食品をたくさん食べてしまった場合は、身体が酸性に傾いているので、カリウムの多いバナナやアボカド、納豆、ほうれん草などを食べて、身体のpH値を平常値に戻すことを手助けしてあげれば、より早く身体の水分量や代謝を元に戻すことができる。 やはり、食べ物はエネルギーバランスで考えることが大切なんですね。 カロリーが・・・ 炭水化物が・・・・ 筋トレを・・・・・ って言う前に。 なにかを制限したり、何かを無理に行う必要ってないみたいなんです。 いつもやっていることを、少しだ

40代メンズファッション

簡単な帽子の選び方、入れ方

今日は、帽子の話です。日差しも強い日が続きますしね。我々も子育て世代ですので、公園に行くとか少数かと思うんですけど、子供のスポーツの観戦で、一日中外にいなければならない場合もありますよね。 帽子を被った日とそうでない日では、その夜に感じる疲労感も結構違うものなんですよ。 実際、被るだけで頭の温度が10℃違うという事実もあるくらいなので。 https://weathernews.jp/s/topics/201807/110145/ 大まかにキャップとハットの違い ハットはもともとは、礼服からきていてきちんとした印象を与えてくれるものです。 反対に、キャップはスポーツをするときなどの目的のために作られてきたものです。カジュアルな印象を与えてくれます。 今日はちょっと、きっちりキメスギてるかな?と、鏡の前でかんじたときキャップを入れてみてください。1ポイントカジュアルな要素が入るとすぐに印象がちがってきますよ。 色の薄いデニムと白Tシャツコーデとかだと物足りないし、近所の公園くらいしか行けないかな?と。でも、ここでハットを1ポイント入れるだけで大丈夫です。 ただ、ハットでも黒とかだと大人っぽい印象になるのですが黒以外のこのようなものだと、良い意味で少しやんちゃな子供っぽい印象もあたえてくれます。 色が濃くなっていくとキメキメな感じによっていく、カジュアルさをもう少しいれてきたいのであれば色のあるものを入れていく、このさじ加減が洋服選びの面白さでもあるんですけど。 ハットってツバの形状でもカジュアル感ときっちり感が違ってきます。この2つはどちらもツバは波打ってない綺麗なものです。 例えばこういう感じのバケットハット 色、形状ともカジュアルな印象を取り入れるにはよさそうなハットですよね。 キャップに関しても同じで、黒キャップでプレーンで無地のようなものだと、きっちりした感じ寄りです。黒キャップは、髪の色に近いので割と自然になじむ。 客に、キャップで色のあるものになるとアイテム自体の存在も印象が強くなります。例えば、白のキャップとかはめだちますよね。 それだけに、カジュアルとフォーマルなバランスをとるときに。 もしくは自分の普段のコーディネイトが、カジュアルよりなのかフォーマルっぽいキチッとした感じ寄りなのかの基準で帽子選びしてみると良いですね。 帽子選びの参考にしていただけ

40代メンズファッション

デニム生地について知っておこう

「俺デニムには、うるさいよ。」と言う人、「はき心地が良ければなんでも」という人も、多かれ少なかれ選びの拘りを持っているはず。 しかしながら、よくよく考えてみると、日々愛用のデニム選びの視点と言ったら、シルエット、加工、ブランドくらいのものか?そもそも、デニムという生地自体を知っていないことに気づかされませんか。 今回は、デニム選びに役に立つ「デニム生地」について調べてみました。いくつかのポイントを知ればデニム選びが今よりもっと面白くなっていくに違いないでしょう。 「オンス」とはよく聞きますますが、生地の厚さではない 雑誌や、店頭などでデニム生地に関する単位で「オンス」とききませんか? 「生地の厚さでしょ。」と思っている方も多いかと思いますが。 オンスとういうのは厚さではありません。デニム生地1平方ヤード(1ヤード=91.44cm)あたりの重さの単位です。 標準的なのは、13.5オンス(約382.7g)で、この起源となっているのが、ヴィンテージのリーバイス501XX。 今でも、多くのデニム生地メーカーの基準になっています。 オンスは重さの単位のことで、13.5オンスを基準に、数値の大小でライトかヘビーかを判断すれば良いです。大まかにです。 オンスの数値は低ければ軽量になる分風合いは損なわれ、高ければ風合いは生まれるけれど重くなる傾向になります。 厳密には使われる糸の番手(太さ)によっても風合いが異なるので、一概にはいえませんが。ある程度の判断の基準になるかと思います。 ボトム用で軽いもので10~11オンス、重いと14~15オンスがよく出回っています。 黄金比率「2%」 最近ではストレッチのきいているジーンズがあります。あれらは、コットン100%ではないです。 ポリウレタンという繊維との混紡になります。「Pu」の表記があるはずです。 ポリウレタン繊維の軸に綿繊維を巻き付けたストレッチ性を持つデニム糸を使った生地です。 「ポリウレタン2%」というのは、ストレッチ性とデニムの骨太な風合いの丁度良いバランスがとれる絶妙な混率。 混率が高すぎると、デニム特有の風合いが損なわれるうえに、少しレディースの雰囲気が強めになります。 クラッシュ加工などの際に横糸は擦れてゴムのように縮れてしまうこともあるんです。これでは、不格好。 ダメージ加工のことも考えられた最良のバランスが「2%」

40代メンズファッション

ちょいバッグ

イベント3日目。 連日、イベントの話ばかりですが、もう少しお付き合いください。 本日は、昨日より人の流れもまばら。オープンしてから瞬く間に入店されるお客さんもおらずのんびりスタート。 このイベントに初回投入したワンハンドルトートは、会社的に僕的にはオススメしたいアイテム。 ほんと便利なんですよ。企画してる自分で言うのもなんですけど。 マクドナルドのCMをもじって「ちょいバッグ」 これで、Instagramのストーリーズで、フォロワーさんに声かけしたところ。どうにか響いたか、反応がもらえ。 伝えるという行為は、工夫次第なんだと改めて実感させて頂き。 ここでも、少しアピールさせて頂きます。 「ちょいバッグ」とは、ちょいお出掛けにペットボトル、ウォレット、スマホが入るくらいで中身も取り出しやすいシンプルなものです。 ペットボトル(500ml)入れても、頭が出ない高さになっています。

40代メンズファッション

ポップアップショップ2日目

昨日に引き続き。ありがとうございます 今日は、オープンから休憩なしの嬉しい忙しさでした。 コロナの影響で昨日は、人の往来もまばら札幌駅前通り地下歩行空間。月曜の朝は昨日の静けさは嘘のような賑わいでした。 準備も早々に入店されるお客もおり、商品の説明と弊社の業務の話題など。 ぶっちゃけこの出店前の気持ちでは、洋服はバーゲンの時期なので弊社のようなバーゲンのできない商品は売るのが結構難しいのではないかと、かなり消極的な在庫の用意でした。 今日、このスカートのお問い合わせが多かったです。 商品のデザインは自信ありますが、いかにして売るか?ちょっと想像できてなかったのですが、女性の目線ではどうもお気に召されたようで、本日で在庫切らせてしまいました。 不足の分は、後程お作りして送りますとの約束にしてます。 在庫がなくても自分で作れるというと、お客さんは結構あっけらかんとした反応を取られることが結構あるんですよ。 まぁ、よく考えてみたらそうですよね。 長年、自ら製造をしてきた人間達は生地さえ残しておけば後でも作れるという発想があるんですからね。 会社組織となると、こういう小まわりは効かない。今の消費社会ってこういうルールというか常識になってる節ないですかね。 昔むかしの江戸の消費社会とかってどんなだつたんですかね?会社なんて存在しないじゃないですか。 そこで、欲しいものを買いに行ったら在庫がなかった。僕が思うに、職人が消費社会をになっていたから、作ってくれたんでしょうね。 これからの、社会のルールというか仕組みが個人が、主体になっていくかも?とか、話はききますけど。 スカートから、かなりかけ離れた話題になってしまいましたが、このスカート特徴は、プリーツ加工屋さんがプリーツを折る為に作り出したパターンってあるんですよね。 それを記憶しているんですよ。 それを思い出しながら、型紙を作って組み立ててみたものです。 本来ならその型紙でプリーツ加工されるんですが、弊社のアトリエには機械は無い。だったらやってしまえーで、できたものなんです。 そこらへんを気にして見ていただけると、面白さを増すことができるかもで、 このポップアップショップの期間が、終了したらオーダー分を作り始めます。

ライフスタイル, 40代メンズファッション

朝と夜の洗髪って良いの?悪いの?

朝起きて、なんか寝汗とかもあってじっとりしてるのかな? 体匂うかもかもしれないんでシャワーでも浴びようって日ありませんか?なんか、自分の発するニオイで、その日会う人に不快な感情もたせるのもね。って。 朝起きてシャワーに入るのは、個人的には良いことだと思ってまして、ただシャンプーまでしてしまうのはどうなのかな?と思い、洗髪は良いものなのか調べてみました。 40代ともなると頭皮のケアも怠っていては、薄毛の原因にも発展しかねないのでね。 結論で言いますが、朝シャンは良くない でも、やっている人結構多いものかと思うんですね。朝シャンのメリットってあるじゃないですか。 寝ぐせがなおせる。  全部濡らすんで当たり前ですが、そうなりますよね。 血行がよくなり目覚めが良くなる。  お湯で流すんで気持ちも良いですしね。 で、デメリットはこんな感じです。 シャンプーの泡が残りやすい 半乾きになりやすい 育毛のゴールデンタイムを逃がす 泡が残りやすいのはわかりますよね、朝の忙しい時間帯ですからついつい早く終わらせたい気持ちで、ついつい流すのもおろそかになりがちなんですね。 朝忙しいんで、ドライヤーで乾かすも疎かになりがちですよね。半乾きは、頭皮に細菌をおこす原因にもなりかねません。 で、最後の育毛のゴールデンタイム。これ、ちょっと深く知るとご自分のケアに役に立つかと思います。 育毛のゴールデンタイムが重要 お肌のゴールデンタイムって聞いたことないですか? 22時から2時の間を言うんですけど。頭皮も同じなんですね。 この時間帯は寝ていた方が良いと言われていて、チャージされているじかんというんですかね。細胞が生まれ変わってる時間で。 で、髪も伸びる時間帯というのがあるのです。 お肌のゴールデンタイムで頭皮が準備時間みたく伸びる前の最適の状態を作ろうとしているんですね。 「よ~し、伸びるぞ~。」っていう段階が夜中。 朝方に、「伸びるぞ!」に変わるんですね。 4時から8時くらいの間です。 この時間って朝シャンをしているのであれば、まさにこの時間帯ですよね。 つまり、伸びようとしている毛をシャンプーでゴシゴシすることによって摩擦で引っ張ってしまう。伸びようとしているものを引っ張るので、抜けやすくなるとも言えます。 だから、朝シャンは良くないんですね。 爪で頭皮をガシガシ傷つけてしまっていたらね。

40代メンズファッション

7月12~15日に出展やらせていただきます。商品紹介2

今日も商品紹介させていただきます。今回の出展が婦人服系のものでしたので、レディース版のワイドデニムが仕上がりました。 以前、メンズで紹介したこともある同じ素材同じデザインです。 パターンはレディース用の仕様に組みなおしてます。 ポイントはウエストの位置をパターンで一工夫入れています。 レディースはメンズと違い基本的に股上は深いです。ウエストの位置を高く設定するには深い股上寸法を取るわけなんですけど、 これだと、ただのおばちゃんのパンツになってしまう。 股下はくるぶしの骨が見える位置でカットし調整してます。 足首を見せ、高さのある靴もしくは、写真のようなサンダルでも良いでしょう。 足元に高さをもたせることで、すらっと足が長く見える効果をだしてます。 足首を見せるにも効果を出せます。足の最も細いところを見せ腿とかの位置は、布がフワッと程よいゆとりをもたせているので、 綺麗な足を想像させられるんですね。 コットン100%インディゴデニムですので、ご自宅の洗濯機でも洗って使えるので、衛生的ですね。 昨今はウィルスのことなど、外から家に持ち込みたくない。 なので、気軽に洗濯のできる素材はお勧めできます。

40代メンズファッション

7月12日〜15日に出展やらせていただきます。商品紹介1

今日は、出展のご案内をお知らせさせて頂きます。 日時は、7月12日から15日まで、場所は札幌駅前通り地下歩行空間の展示スペースです。 コロナ感染予防対策で、マスク着用フェイスシールド着用で普段の私の姿と少し違和感ありまくりですけどお待ちしてますよ。 私の恰好はさておきどんな出展になるかなんですけど、短期の準備期間と資材の発注業者さん、外注の縫製屋さんにちょっと無理なスケジュールですができる範囲で、オリジナルを数点盛り込んできます。 ワンハンドルトート このシーズンの弊社の定番商品ですが、今回はこの色で決まりました。「ココア」 昨シーズンは、ホワイトでリリースさせていただいたものです。やはり、汚れが目立ちやすいとの声もあり今季はココア色にしてみました。 ちょっとの散歩やカフェまでお出かけに持っていてもコーディネイトの良い脇役的に使える。 お財布、スマホを入れて。 マイボトルも入れられる高さで設計しています。本体のキャンバス生地と共生地のハンドルでは、ちょっと野暮ったいなぁ~。 余計なものを省いて必要最低限にまで絞った結果の結論でこの姿なんです。 ユニセックスで使えるとも好評いただけてます。デニムとの相性も良い色味になってます。

40代メンズファッション

外出自粛期間で体型がやばくなってません?

つい一か月前まで外出自粛、テレワークなどで少しぽっちゃりしたかも?で、体重計に乗りちょっとがっかり、鏡の前で余計な脂肪はどこかな?で、中年に仲間入りしてしまったなぁ~って。思ってませんか? なにを隠そう私も同じ類です。ですが、改善の意思に取り組むべく良い方法を今日は書きますね。 時々、着こなしの画像で私の画像もアップさせていただいていますが現在43歳で、わりと体型は維持できている方だと思いますが、この頃は代謝もそこまで良くなくなってきています。丁度よい体重より少し増えたり戻ったりをさまよっている感じでございます。 自粛期間もあるのですが、最近はウエストがゴム仕様のパンツなども頻繁にはくことも増え、お腹周りの変化にも気づきにくいのも言い訳の一つであります。 私、20代のころだと全然体重が増えず毎夜飲み歩いていてもジーンズのサイズで28インチでジャストサイズでいけてるくらいなものでした。 30代に入りちょっと病気を患い激やせした時期もありましたが、中年太りになるまでにはならない程度で維持はできてきたと思いますので、どういうことを気にしてやってきたかをお教えさせていただきますね。 まず、1つ目です スキニーデニムを履いてください。 なぜかと言いますと、人間の体って不思議なものでゆったりしたパンツばかり履いていると太ります。 人間の体の適合性もあるとは思いますが、意識的な問題でリラックスパンツやスウェットパンツ、ゴムの効いてるウエストものなど履いていると自分が太ってきていることに気づけないんですよね。 女性とちがって男性は自分の体型に関しては無頓着なんですね。 それに今の素材ってストレッチ性の効いているものが多くストレスを感じにくいのが多いですよね。 ですから、自分のサイズに殆どジャストで着るスキニーを履くことで日々の自分の体型の変化に気づきやすいような環境をつくるんですね。 自分の体型の変化を早くに認識させるとで、それの対策をできるようにしておくんですね。 スキニーはちょっと嫌だというのであれば、硬い素材のジャストサイズになるものを履いてみてください。いかにして体型の変化に気づくことを早くするかがポイントですね。 2つ目です 姿見を用意する。全身が写させる鏡です。 先ほども書きましたが、認識ができていないんです。 当たり前ですが、皆中年太りは嫌です。だらしない体型になり

上部へスクロール
PAGE TOP