投稿者名:lust

40代メンズファッション

ブラックマスクコーデ 40代メンズマスクコーデ

なんかブラックのマスクをするには、若者っぽい服が良いのか? などと思ってないか? 黒で統一感を出してアクセサリーや、靴などでアクセントを入れるのも良いが、 その逆に、色に近い明るい色や柄に少し黒を入れるのもお勧めしたい。 新生活に、マスク着用は新ルールのようなもの。 医学的にウイルスを吸い込まない素材ではないブロード綿ですけど。 最低限のマナーとして、飛沫を防ぐ。 黒のインナーでスッキリしたラインを 最近は、大きめのサイズの服を着るのがトレンドだが、 40代となると、若者のようにはいかないはず。 着膨れして見えないか?ただのブカブカのだらしない着こなしじゃないか。 なので、インナーとボトムの色に統一感を持たせる、ボトムは裾は細くジャスト丈かもう少し短くするかしてすっきりさせる。 裾が、床まで届いてズルズルなジーンズなどは、辞めた方良いです。 これだけでも、効果はでます。 ジャケットは、スウェット素材などのを使うとソフトで清潔感も増すはず。 スウェット生地ジャケットは、一枚あるととても使い回しの効くアイテムなので、お勧めします。

40代メンズファッション

40代メンズにスラックス寄りのデニムパンツ作ります

40代男子とデニム素材の服との向き合い方について考えて見た。 ジーンズ、ジージャン、オーバーオール、カバーオール様々あって若いころから馴染みのある素材だと思う。 クローゼットに眠っているものも結構あるのではないか? この頃、昔履いていたジーンズを再び出してきて履いてみたが、なんか当時と違うし納得いかない。 こんなお問い合わせがきたりする。 40代にもなると体系の変化もあるだろうし、たとえド定番のジーンズだからといえ10年も前のものだと違和感があってもおかしくない。 むしろ、違和感が感じられないのであれば少し気にしていただきたい。 女性は男性の服装から、様々なメッセージを受け取ります。 もう結婚もしているし、そんなのもうどうでもよいと言っている方。 それは、嘘ですね。 いくつになっても女性から好印象をもたれて損なことはないです。 女性からすると、初見の男性の服装は厳しい目でチェックするもの。 出会って、数秒で第一印象が決まってしまいます。 大概に清潔感のある印象のものを身に着けるのが良い ジーンズに関して言えば、ヴィンテージ感のきいたこれぞジーンズというものが。。。 私も40代男子、ジーンズのそこらへんのツボはわかります。確かに、良いもの。 しかし、時代は流れていますから。 女性の大半はそこらへんの評価は低いと思います。 そういうヴィンテージ感のあるものは、さりげなくミックスして着るほうが良いと思います。 違う機会にうまくコーディネイトしている例を紹介したいと思います。 今は、ユニクロやGUで3000円も出せば綺麗なジーンズがリーズナブルな値段で買えるものです。 なので、思い切って試してみることをお勧めします。 ファストファッションのボトムだと物足りなく感じるのはシルエット これだと言えます。 多くの人に使ってもらえるコンセプトで作られている以上、ここをあまり追及しすぎれない。 なので、みんなとそう変わりない。 自分の個性が欲しいと感じるはず。 だから、ちょっと修正入れるのもありですが。 作りますか?  で、ガチガチのジーンズですか? ということになると、ジーンズメーカーではないので、彼らの長年の技術などには到底かないっこない。 さらにいえば、そこで張り合うものでもない。 40代になったからこそ似合うディテールとかで使えるアイテムにしようと企画します。

未分類

過剰な早寝早起きの対処

体内時計が朝型に傾きすぎたのを調整できる 朝の光と夜の光の浴び方に原因があると前回も書いた。 朝の光を浴びすぎているのなら、夜の光を浴びる時間を増やして調整。 人間の体内時計をずらす要素には、「光」と「メラト二ン」。 メラトニンとは? 「メラト二ン」とは、脳の松果体(松果体)と呼ばれる部分から分泌されるホルモンです。 体内時計に働きかけることで、覚醒と睡眠を切り替えて、自然な眠りを誘う作用があり「睡眠ホルモン」とも呼ばれます。 夜間に多く分泌されるメラトニン メラトニンは、夜間に強い照明などを浴びると体内時計の働きが乱れてメラトニン分泌が抑えられます。 この行為が、睡魔を抑えるのです。夜間に、スマホの画面を凝視するとか、大型の液晶テレビをみるとかですね。 加齢とともに減少するメラトニン メラトニンは、年齢を重ねるとともに分泌量が減ります。 夜中に何度も目が覚めたり、朝早く目が覚めたり、若い頃より睡眠時間が減ってくるのは体内時計の調整機能が弱まってきていると考えられます。 光とメラトンでリズム調整 光を浴びる(網膜に光が入る)もしくはメラトニンを服用するする時間帯で、 体内時計を動かす方向が真逆になる。 前進しすぎた体内時計を遅らせ夜型にするには、 光を浴びる場合は夕方から深夜にかけてあびる。 メラトニン服用の場合は早朝から午前にかけて服用が良い。 と検証実験が実証されているようだ。 但し、メラトニンは国内で販売されておらず国外から入手するしかないが、 、国内で販売されている類似品でも大丈夫。服用するとすぐ眠気が出るので現実的ではない。 class=”wp-block-quote”> で、夜の光を浴びるほうが実用性がある。 夜の光というと、インターネットとかでは「眠気が出やすいように室内照明は落とすように。」「明るい光、ブルーライトは、眠りを妨げます。」 などあまり良い評判でないが、それは夜型の若者などへのアドバイスだ。 体内時計が、朝型に傾きすぎている中高年には、「朝よりも夜」がおすすめだ。 夕方以降に強い光をあびて体内時計を遅らせることで、23時過ぎてから朝6時頃にかけて持続的に質の良い睡眠がとれるようになると実証されている。 夜型光を浴び続けることで 夜型光の効果はかなりある。1週間から10日で体内時計は2時間ほど後退する。 20代の若

ライフスタイル

なぜ、年齢をとると早寝早起きになるのか

札幌に緊急事態宣言が出て約3か月が過ぎるところです。自宅にいる時間、家族といる時間も多くなってきているのだけど。自分はそんなに弊害はないかな?ってところです。 早寝早起きしてしまうには原因はある 1.早朝覚醒 よく加齢とともに、早寝早起きになっていくと聞きますけど。同世代に聞くと7割くらいの人は「イエス」と答えますね。 10~20代ころからの友人は、当時、週末は朝まで寝ずに遊ぶ!って妙な連帯意識ありましたけどね。そこで何か生まれたか?っていえば、特に自慢できるようなこともありませんが(笑) 失敗して、今となれば笑える話くらいじゃないでしょうか? 早寝早起きが習慣化しているのか?とは言い切れない事実もあると聞きますよ。 中高年になってくると眠りを維持する力が低下してくるということです。なので、ある程度の早起きは正常な加齢変化ということですね。 深い睡眠が減るため、ちょっとした物音、寒気、尿意などでも目が覚めてしまう。 若いころは、無理やり目覚ましとかあらゆる手段を使っても起きれないことありましたけど。 あれも正常なことなんですね。 最後は、お袋の怒鳴り声。。。。なんて、子供のころも。。。 2.過剰な朝のひかり 早起きしても、それだけで早寝になるわけでもない。睡眠時間が単純に短くなる。 就寝時間は同じ、起床時間が早くなるだけなので中高年の多くはそのような生活習慣のようだ。 だが、早い時間に眠くなってくるようになる。 これにも原因があって「過剰な朝日」だ。 早起きすると。おのずとその日の活動開始時刻も早くなる。 暖かい季節になると朝5時くらいから太陽光を浴びることになる。 この、朝から夕方まで長い時間太陽光をあびることに原因がある。 体内時計が光で調節されているのをご存じのかたも多いだろう。 朝の光は朝型(早寝早起き型)、夜の光は(宵っ張り型)に体をシフトさせる。 なので、睡眠リズムを保つには朝と夜の光量のバランスが大事になる。 「朝の光で体内時計をリセット!」などのキャッチフレーズをよく見る。 だが、これは夜型に傾きやすい人には効果的なこと。 逆に、いうと朝早く起きてしまう中高年を早朝覚醒してるということ。 早朝覚醒が進んでいくので、夕食後くらいから早々に眠気が襲ってくるということだ。 3.減る夜の光 昼すぎて深夜にかけての光は体内時計が朝型に傾きすぎないようにする一

40代メンズファッション

プルオーバーのブラウスだと、Tシャツほどカジュアルになり過ぎ無い

ユニセックスなデザインになりますが、黒の締まった色なら男性でも着れると思います。綿ローンの軽い素材で、今回のはボートネックにしてます。ボートネックにすることで、黒ですが暑苦しいイメージは払拭できるようになります。 インナーにタンクトップを入れる着こなしも是非試してみてほしいです。ボートネックのサイドネックになるところに白をチラつかせることで露出しすぎてない印象、白で清潔感を出せる効果があるのでお勧めします。 身幅にゆとりを多めにいれました。それに合わせて袖丈が7分丈で丁度バランスのとれているシルエットになるようにしてます。最近、すこしお腹周りが気になり始めて、、、 なんて場合も、ゆとりがあるので大丈夫です。黒は自然にすっきり印象良く見せてくれます。ジーンズと合わせても大丈夫です。 ブラックxブラックのコーデがしたいなら 先ほど、提案したインナーに白のタンクトップを入れる、パンツはクラッシュ加工物で肌を見せるなどで、真っ黒感に少し穴をあける?みたいな感じで。 靴はスニーカーなども良いです。 クラッシュ加工のパンツがちょっと嫌なら、靴をサンダルなどにしても良いですね。 製作工程の動画。興味ある方は閲覧してみてください。 【発行元】 Lust co.ltd 代表取締役 舩藤 洋 【mail】: hiro_funatoh@lust.co.jp 【SHOP】https://lust.theshop.jp

40代メンズファッション

ウレタン製のマスク 40代メンズマスクコーデ

マスクコーデ、これから暫くは続くようですね。グレーのウレタン製のマスクコーデの提案です。ウレタン製だとなんか冷たいイメージがあると思うんですよね。 40代男子となると、肌感も潤いがね。肌ケアに関しては違う機会にお話しさせていただきますが。 今日着用するマスクはこれです。コロナ以前に、ドラッグストアで購入できていたんで3枚セットで¥600くらいだったと思うんですけど。2020年5月22日本日だと結構価格高騰してしまってますよね。 中間色で、ふわっとした感じの素材のアウターと相性良いですね。ナイロン系などと合わせるのも悪くはないんですけど、質感が似てるようなのは色を原色に近いものとかのほうが良いかと思います。 インナーは、顔を明るく見せるように白を持ってきます。グレーのマスクなんてしてしまうとね。どよーんと見えてしまいますから。胸元は明るく、反射する効果もある白です。ボトムはできれば、タイトなものか、裾にかけてシルエットが締まっているものの方がいいスッキリ見えて良いでしょう。デニムなどでも良いですけど、タメージのないワンウォッシュなどのトップスの色味はフワッとしているのを締めるイメージのものが良いでしょうね。 黒や濃ネイビーのボトムは一本持っていると非常に使いまわしのきくアイテムですのでお勧めです。ユニクロやGUで売られているものでも十分使いまわしできますが、シルエットでもう少し細くしたいなどのカスタムなどして履かれているお客様も弊社におられますね。 既製服には、寸法的には平均値で設計されているものなので「わがままおやじの無理な要求」にお問い合わせください。必要とされている方はどうぞよろしくお願いいたします。。 hiro_funatoh@lust.co.jp 今回、着用したマスクはこれです。

未分類

AIがファッション界にやってきている

この頃は、AI(人工知能)の活用の話題、そして不安を煽るようなAIに仕事を奪われてしまう。という話題が尽きない。 ファッションのような感性の必要な職種には未だ早い そう考えていたのはもうすでに昔のことになっている。ことに気づいてちょっと恥ずかしくなっている私です。 たとえば、アプリでsensy closetというものがあるのです。 https://apps.apple.com/jp/app/sensy-closet/id1168498253 アプリ内のカメラで自分の服を撮影→登録。デジタルクローゼットを作り自分の服を管理できるアプリ。 登録している服をコーディネイトして保存したり、登録している服がどのくらいの頻度で着られているかを知れる。 利用価値としては、クローゼット内を可視化できるので、買い物前に似たようなアイテムは持っていないか?確認にも役に立ちますよね。 このSensy closetアプリとAIにどうつながるのか?ってことですが このアプリの登録者のデータが、アパレルメーカー(企業)にとってはとてつもなく貴重なデータになるのですよね。ユーザー一人一人の購買行動、洋服の利用状況を把握して各アイテムの需要を導き出す貴重なデータですから。 元々は、マーチャンダイザー(管理責任者)という役割の人が、実績データと経験と勘に頼り商品を投入してきた部分でったんですが、正確だとは言えない。 ですが、このアプリと企業側のデータを解析するAIを使うことによって正確さを増していけるとすでに取り組んできている企業もあると聞きます。 メーカーが運営するECサイトからのデータとも組み合わせることにより、もっと販売計画の意思決定のスピードは加速していくことでしょうね。 時代は進んで、そのうち店頭にはAIがFAとして立っていてQRコードかなんかかざして本人の情報(身長とか体重)を読み取って、過去に購入歴などあればそこから色々解析してアドバイスしてくることになる日も、遠い未来ではなさそうですよね。ファッションに冒険や驚きを求めない人にとっては、的確に時代にあった服装ができれば良いわけですから。 デザイナーの仕事ももうAIと上手くつきあわなければならない イマジネーションとか多く要求されるデザイナーにはAIの仕事は難しいといわれていたのももうすでに昔話ですね。すでに、デザインの仕事にもAIを

未分類

40代メンズマスクコーデについて知りたい

マスク着用が義務化みたいなこの頃ですけど、マスクをする事でどうもコーデが気に入らないなぁ。なんて思いませんか? マスク付けないで外出するというのは、色々とリスクがあるので、一つ提案したいコーデの仕方があります。 マスク需要が急速に増えて、マスクも今は様々なモノが出てますから。 今回提案したいのは、ネイビーのマスクをジーンズと色味を揃えるですね。デニム製のマスクに合わせるでも良いですが、このようなスポーツメッシュ素材のにも合わせてみては?如何ですか。ネイビー系ですべて統一してみるのも、ありだとは思いますけど。インナーシャツに淡いピンクを持ってきます。メリハリも出て。さわやかに印象良くなりませんか。 ジーンズスタイル参考コーディネイトします。 こちらは、弊社オリジナルですけど、スポーツブランドからも様々なもの出てます。洗濯しやすく、丈夫なものですね。 40代になると気にしなきゃならないジーンズコーデのポイントとは 30代20代のころのようにコーデを作ると、かえっておじさんぽさが出てしますのですよね。 コーデのポイントは、色を多く使わない。これ重要です。ジーンズにあわせてブルー、ネイビー系で落ち着かせて。マスクもネイビーで、差し色は、パステル系にしたほうが、女子ウケも良いです。清潔感がでますので。 シャツは特に高価なものとかでなくても十分ですよ。これ、ユニクロのボタンタウンシャツです。個人的にですが、ファストファッションのボタンダウンシャツを色々試してみた中、ユニクロが最もお勧めですね。素材も良いですし、サイズ感も問題なく着れますので。 ニットのベストを今回あわせてます。ニット系のベストを1枚あると保温とかの実質的な便利さ以外にも、一枚羽織るだけでもおしゃれさが一気に増すので是非試してみてほしいです。ニット系だと価格もリーズナブルですし、家でも洗濯できるものが多いのでホントお勧めします。 これは、お勧めできないインナーは。 これは止めておいたほうがというのは、気持ちはわからなくもないのですけどクローゼットに残されている長い間捨てられずに残っている若き日に着ていた柄シャツや柄のカットソーなどです。40代にはもう、ハードル高すぎます。「流行が一回りしたから、リバイバル的に使えるかも」と思いがちですけど。 しかし、我々は年齢をおってますから今の自分を最善に見せられるアイテムは

未分類

シンプルライフのお手本にしたい映画

クローゼット、事務所の収納棚とか放っておくとモノに占拠されていますよね。気にしてたまらないようには、してはいるものの。 なんか、参考になりそうな映画を見つけました。 タイトルが気になって観てみました。フィンランド映画です。「人生で大切なもの」を見つけ出す3 6 5 日の物語•フィンランド人の若者が、失恋をきっかけに、自分の持ちモノすべてを一旦仮倉庫に預けてしまって行なった365日の“ 実験”生活。•主演のペトリは、毎日「自分にとって必要なモノ」を考えながら、倉庫から1つずつモノを選んでいく。自分のモノを一旦預けて、その中から選んでいくという行為は、過去の自分を否定せず、未来の自分につなげていくこと。•その中で生まれてくる「幸せになるために、人生で大切なものは何か?」という問いが、ふとモノと自分の関係性を考えてみたくなる。•この映画は、観るだけでは終わらず、“自分ごと”としていくことに醍醐味がある。•フィンランド式シンプルライフ•フィンランドは、常に幸福度ランキングの上位で、世界有数のシンプルライフの国。自分でモノを作るD I Yやリペア・リユース・リサイクルは当たり前。•モノ・ヒト・コトを効率的に楽しく循環させるなど、サステナブルなシステムをデザインするのが上手い。フィンランド人に見習うことが見つけられます。

未分類

自粛対象外の縫製業

縫製業 自粛対象外の業種ですが、国内工場では今5月以降の生産予定は白紙となり、マスクや防護服の縫製で活動するほかないと言う工場も少なくないと聞きます。・ですが、縫製単価で言うとマスクが高くて@50 防護服で@1000・マスクで1日1人=100枚縫って。。。。・アパレル縫製は、結構中間業者が多いのですよ。実は。なので、実際は、「ここは本当に先進国?」とういう様な現状も聞きます。・10数年前によく途上国の縫製工賃と天秤にかけられ白旗を上げていった工場さんも何軒か見てきました。・ここにきて今、製造業をこの様なかたちで国内に戻そうとする動きが見られますが、もはや厳しい状況としか言いようがありませんよね。・ハイブランド商品は高額なので、労働工賃も適正価格が支払われているのでは?と、思われてるかと思われますが、実はファストファッションとそう変わりないです。 ・経済がまた回り始めも少しの間は、在庫商品があり余っている現状があるのでどうにかなってくでしょうけどもっと先には、ちょっと考えたくはない様な現実があるのかもと・僅かでも保証の届いている業種がありますが、この様なもともと厳しい環境でも頑張って守られてきた業界があるということを伝えたく投稿させていただきました。

上部へスクロール
PAGE TOP