夢なんてかなえるな

本、映画

「夢をかなえるゾウ4」読んでみたでしょうか?

読んだことない人でもこの名くらい聞いたことないですかね?

1~3までで累計400万部売れているこのシリーズです。

私も若かりし日これを読んで夢に燃える20代を過ごしたものです。

「夢をかなえるゾウ」と言いますと毎回どこにでもいるような平凡主人公が、ゾウの姿をした関西弁のハチャメチャな神様、

「ガネーシャ」

と、一緒に夢をかなえていくというストーリーの笑えて泣けてためになる

自己啓発エンタメ小説です。

今回の主人公も毎度のとおり平凡な人です。

奥さんと幼い娘と3人で仲良く暮らしている会社員の男性なんですけど、

ただ、一つだけ今までのシリーズと決定的に違うポイントがあります。

なんと、主人公が余命90日と告げられてしまう「死」に、直面するというポイントです。

なので今回の「夢をかなえるゾウ4」は、夢だけじゃなくて我々にも必ず訪れる「死」というのも大きなテーマになっています。

それで、早速ですが今回のこの本の結論から申しますけど。

「夢なんて叶えるな。」です。

で、ここまで読んでこられて「なんじゃそれ?」だと思うと思いますが。

夢をかなえるゾウなのに「夢なんて叶えるな。」っておかしいでしょ!と。

どういうこと?と思われるかもしれません。

ですが、今回のシリーズは「夢の手放し方」

がテーマになってくるんです。

多くの人は「夢」「成功」にたいして、ひじょうにキラキラして輝かしいものって印象を持たれているかも知れません。

でもそれはポジティブな側面を切り取るメディアに洗脳されているだけかもしれません。

大きな夢を叶えることこそだけが正義。

そんな資本主義、弱肉強食の競争社会という宗教にどっぷりつかりすぎているのかも知れません。

「夢を叶える」とはポジティブな面もあれば、一方でネガティブな一面もある。

なんでかというと、「夢を叶える」とか「成功する」とは、言い換えると、

「今の自分を否定して、変化する。」

といことだからです。

今の自分を否定することによって、大きな成果を成功を手にした人は良いでしょう。

そういう人は、自分の成功体験を元に「今すぐ成功せよ。」「今の自分を否定せよ。」と、

声高に主張してくるわけです。

ですが、運悪く、タイミング悪く何の成果も手にできずに、ただただ自分を否定するだけになっている人がこの世の中には、一定数いるんです。

というか、そういう人が大半なんです。

どうしても、我々は「夢」「成功」に対して、

キラキラした爽やかなイメージだけを持ってしまいがちですが、

じつは夢っていうものは、取り扱いの難しい危険な存在でもあるんです。

一生懸命追いかけていたつもりが、いつしか逆に追い詰められていたり、

かといって目を背けてみても、ただ空しいだけになってしまったりだとか。

夢の取り扱い方法、消耗しない付き合い方。

これは、誰しもかはわからないですけど僕は抱えていた大きな悩みの一つでもあるんです。

この本を通じて、ガネーシャの力を借りて、追い詰められるでもない、目を背けるでもないそんな夢の取り扱い方法。

一生ものの付き合い方に近づけたように思えます。

この衝撃をぜひ共有できればと思い、書かせていただいてます。

「夢」「成功」

このキラキラワードに付かれた人。

一方でまだまだ夢を必死に追いかけたいんだと思っているそんな方にも何か参考になるんじゃないかなと思います。

夢というものを全否定するつもりはない

どうしても、多くのひとが夢とか成功こそが「正義」と考えてしまいがちだと思うんで、

まず、その凝り固まった思想を揉みほぐすために夢なんて叶えちゃいけない2つの理由から解説したいと思います。

夢なんて叶えちゃいけない2つの理由

まず一つ目の理由、

そもそも、あなたの夢が全て叶うことなんてないからです。

一つめから、チョット嫌な話ですけど、

断言します。

「夢」っていうと、

キラキラした爽やかなものに聞こえますが、言い方を変えれば夢っていうのは、

単なる「欲望」です。

欲望ってのは、満たしてあげたらそのまま消えていくってものではなくて、

また別の大きな「欲望」を呼び寄せてくるという特性を持っています。

なので、あなたが必死に今もっている夢を叶えたとしても、それでゴール。

試合終了となるわけではありません。

単にまた巨大な夢が現れるだけです。

そして、いつしか自分のキャパシティーを超えた巨大過ぎる夢に自分が追い掛け回されてします。

そんな仕組みになっているので、我々が夢をすべて叶えることは不可能なんです。

いや、そんなこと言うけど、華々しくメディアで取り上げられているような成功者は、実際に夢を叶えているじゃないか。

と言いたいと思いますが、それは、おおきな勘違いです。

どんな成功者も、歴史に名を残す偉人であっても全ての夢を叶え切っていないんです

この本にも書かれています。

ウォルトディズニーは、ディズニーランドを作ったあと

ディズニーワールドという未来都市を作ろうとしたんですけど、

実現する前に死んでしまいましたと。

発明王エジソンは、これから発明したいリストを大量にのこして死んでいきましたと。

ダ・ヴィンチはモナ・リザの仕上がりに納得がいかなくて死ぬ間際まで修正しつづけたいたのだと。

これ、どういうことかわりますか?

つまり皆が、完全に成功していると認めている人であっても、

自分の夢を自分の欲望を全て叶いきれていたわけでは無かったんです。

エジソンにもダ・ヴィンチにもできなかったように我々にも夢を叶えきることはできません。

だから、夢を叶えきろうと思うと恐ろしい底なし沼にハマることになるんです。

そんな底なし沼に足を踏み入れる前に一度あたたがすでに叶えてきた夢に思いを巡らせてみましょう。

普通に、平凡に過ごしている。

普通に学校に通ってその後会社員として働いて、

その後結婚したりなんかしている。

そんな我々にも叶えてきた夢があるはずなんです。

人生って自分自身の選択、

決断によって形づくらていくはず

なので、今いる我々の状況というのは、ちょっと見た目は地味かもしれませんが、

もうすでに自分の望む人生、夢がかなっている状態なのかもしれません。

そして、2つ目。

もう一つの夢なんて叶えちゃいけない理由は、夢を叶えれば叶えるほど、

成功すればするほど、死がおぞましいものになるからです。

このポイントも、この本から得たおおきな気づきでした。

世の中の成功者って、僕から感じてる分には、

やりたいこともやりつくして、稼ぐだけかせいで、達観してしまって、

死ぬことすらも受け入れられる寛大な心を持っている。そんな状態なのかと思っていました。

ただ、ガネーシャが言うにそうじゃないみたいなんです。

それどころか、成功すればするほど死が恐ろしくおぞましく感じるみたいです。

今まで、想像したこともなかったんですが、夢を叶えるということと、

死を受け入れるということは、真逆の考え方が求められるみたいなんです。

というのも、これうまく伝えられるか不安なんですけど。

夢を叶える人、死を受け入れられる人

夢を叶えられる人っていうのは、簡単にいうとどんな人かというと、

  • 自分は特別な存在であると思える人

他の人とは違う、特別な存在だ。

と、思えるからこそ、それがモチベーションとなり使命感をもって、

大きなことを成し遂げられるわけです。

自分が特別だと思える人、思う込める人

これななんです。

ただ、死を受け入れられる人とは真逆の考えかたを持っているんです。

死を受け入れるとは、言い換えれば、悟りの境地です。

「自分は全く特別じゃない、この広い地球の一部なんだ。」と、

この広い世界では、

「吹けば飛ぶようなちっぽけな存在なんだ。」と。

そんな考えを持っているひとだけが、死を受け入れられるんです。

どうでしょうか?

夢を叶える人と死を受け入れられる人の考えかたの違いがおわかりいただけたでしょうか?

大きな夢を叶えるには、自分が特別だろうが仮にそうではなかろうが、

「絶対に自分は特別なんだ。」

と、言い聞かせ鼓舞する必要があります。

成功者ってのは嫌な言い方で言えば、

自分が特別な人間だと思い込むことが上手な人なんです。

ただ、そんな考え方のおかげでどうにか成功者になれたとしても、

いざ、死に直面するとその考え方が大きな障害になってくるんです。

自分が特別な人間だと思う人に訪れるのは、

「特別な俺が、なんで死ななければいけないの?」

という、葛藤や苦しみです。

成功すること、夢を叶えることとは

「成功すること」

「夢をかなえること」

これらは、一見華やかでキラキラしたイメージにみえて、

じつは、死っていう誰にでも訪れるライフイベントをよりおぞましいものに変えるスイッチみたいなものにもなり得るんです。

なにか大きな成功を手に入れたのだとすれば、それは同時にその成功を奪われる苦しみもセットで渡されたということになります。

それでも、我々は大きな夢を叶えたい、成功者になりたいと言えるでしょうか?

夢なんて叶えちゃいけない理由理解できましたでしょうか?

なので、これからは、夢は持たずに、

今ある自分の環境に感謝して悟りの境地で生きてきましょう!って。

そんなわけないですよね!

夢のネガティブな側面を理解したうえで

だからといって、悟りの境地で生きていくって。

人生、めちゃくちゃツマらないじゃないですか。

ここまで読んできて、この本読んでて何が楽しい?もっと自己啓発本なんだから、

ワクワクさせてくれよ!やる気にさせろよ!

じゃないですか。人間は煩悩の塊ですよ。特に若いうちなんて。

ですが、この本は、この気持ちは当然理解し先回りした結論が待っています。

「夢を手放そう」

「夢なんて叶えようとするな」

「夢で消耗するな」

という、最初のほうの結論ですが、

読み込んでくとわかります。

この本の本当に伝えたい結論は、

「夢がもつネガティブな側面を知ったうえで、改めて夢を持とう」

というものです。

ここに、僕は感銘をうけました。

「夢なんて叶えるな、追い続けろ」です。

たしかに、夢とか欲望があるからこそ執着が生まれて我々人間は哀れにジタバタ苦しんでしまう生き物です。

ただ、その苦しみも含めて我々に人生が楽しくなる。

そんな側面あったりしますよね。

あと、はたから見ても人生悟ってしまって達観している人より、

欲望とか執着とかそういう人間らしい感情とどうにか折り合いをつけながら、

試行錯誤している人の方が魅力的ですよね。

なんだかんそんな人の方が個人的には、僕は好きかな。

だから、

「夢は追い続けましょう。」やっぱりね。

大事なのは、叶えることではなく追い続けること。

叶えるということにそんなに意味はなくて、追い続けるその姿が、

尊い。

そして、この本を読み切ればこのポイントも大事に思えるでしょう。

「夢のゴールは、自分で叶えるのではなく、誰かに託すこと。」

夢は、自分一人で叶えようとするから夢に追い掛け回されたりしてしまうわけなんです。

エジソンもダ・ヴィンチもダメだったわけで、

当然我々も、追い詰められることになります。

なので、そういう意味では夢は叶えるな。になります。

ただ、だからこそ我々はみんなで夢を叶えればいいんです。

もっと言えば、自分が死んじゃった後に誰かが夢を叶えてくれるように託してしまえばいいってことなんです。

残念ながら、生きているうちに夢が全部叶うことはないです。

ただ、一方で夢を信じて発信して、共感を生んで、もし誰かに夢を誰かに託すことができれば、

いつになるかわかりませんが、いつか夢は確実に叶うことになるんです。

我々は、成功者と言われる人に「今すぐ夢を叶えよ。」と調教されてきたわけですけれども、

それは、間違えだったんです。

夢は、追い続けることに価値があり、

焦らず時間もたっぷりかけても良い。

なんなら、自分ごとき一人の人生の中で叶えきる必要はない。

そのかわりに、どこかの誰かが自分が死んだ後に受け継いでくれるような

壮大で、イケてる夢を描くべきなのではと。

思いました。

お勧めポイント

作者の水野さんは、このシリーズを通して大成功されたと言っても過言ではありません。

2007年に一作目が発刊されてから10年以上経ち、累計で400万部以上売れたと聞きます。

そんな大成功された作者が、改め夢との付き合い方について今作で書かれています。

これ、ほんと読んでみないと気づけないこともありうまくここでつたわっているのかわからないんですけど、

我々40代の世代には、当然若かりし日に夢に燃えていきていたころもないとはいえないでしょう。

そんな経験も踏まえて、読む。

今の夢は?

夢の捉え方だとか一読して違う心境になって明日からの社会人生活を送れるのではないかなと。

少なくとも自分には、ここまよんだこのシリーズで得るものはあったはずです。

「夢」「成功」このワード疲れてしまった方にも何かしら刺さる一冊かと思います。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました