2020年7月

ライフスタイル

あの時代ってなんだっけ?

自分の親世代くらいの名曲ですけど、個人的に子供のころ親のせいでしょっちゅう聞かされていたので違う意味で、あの時代です。 聞いたことない人はいないくらいの名曲ですね。 昨年、機会があって札幌ドームにライブに行けたんですけど。自分の親世代くらいの人から、自分よりももう少し上の世代の青春の曲があるんでしょうね。 まずは、どんな歌詞なのか。歌の歌詞って好きなものとか、よく聞いていたものだと結構節々に記憶しているものですよね。 自分は、中学くらいのころに家のBGMが、サザンだったんですけど、BGM程度でそんなファンとかでもないんで 「またかよ」くらいで、詞の意味など考えたこともなかったです。 で、今、親くらいの年代になって聞いて感じたことを今日は書きます。CDを買ったわけでもなく、サブスクでダラダラ検索して見つけた程度なんで、熱のあるファンではないから本当のファンの方には、誤解する解釈もあるだろけど、個人的な見解です。 まずは、歌詞。 「yayaあの時代(とき)を忘れない」 作詞 桑田佳祐 作曲 桑田佳祐 編曲 サザンオールスターズ 胸に残るいと愛しい人よ 飲み明かしてたなつかしいとき Oh 秋が恋をせつなくすれば ひとり身のキャンパス 涙のチャペル Ah もうあの頃のことは 夢の中へ 知らぬ間に遠く Years go by Sugar Sugar Ya Ya Petit chaux 美しすぎるほど Pleasure Pleasure La La Voulez-vous 忘られぬ日々よ… 互いにギター鳴らすだけで わかりあえてた 奴もいたよ もどれるなら In my life again 目に浮かぶのは oh Better Days… とびきりすてきな恋などもしたと思う 帰らぬ思い出 Time goes by Sugar Sugar Ya Ya Petit chaux もう一度だけ 会えたら Pleasure Pleasure La La Voulez-vous いつの日にかまた Sugar Sugar Ya Ya Petit chaux 美しすぎるほど Pleasure Pleasure La La Voulez-vous 忘られぬ日々よ… 忘られぬ日々よ… デビュー16枚目のシングル「yayaあの時代(とき)を忘れない」(

ライフスタイル

宣伝は上手くやっている?

ちゃんと宣伝できてます?と、言われて「できてます。」って個人事業主の方々ってそんなにいないかも。って。自分含め。 この外出自粛の中で、我々のような小さな事業をやらせてもらっている者は宣伝をいかにしていかなければならない。 自分のとこの商品、サービスがどういうものであるのか知ってもらうことができない限り次のステージに進んでいくことはできず、衰退の一途をたどるしかなくなるだろう。 しかし、宣伝広告を出す=ネガティブなこと こう思っている節はないですかネ? 実に僕もそう思っている人間なんです。というかそうでした。 最近になって、広告することの大切さを知り今更ながらに自社のこと、自分個人の考えていることを発信してかなきゃならないなと痛感しているところです。 そもそもなんですけど。どうして、広告する行為がネガティブに思うようになっているのかなんですが。 例えばなんですけど、ユーチューブとか見ていて見たいコンテンツを開く前には先ず、広告見なきゃならないとか、TVとかでも、「答えはCMのあと。」なんて、ちょっとウザいじゃないですか。録画機能にCMカットの機能があるくらいなんで、こう思う人は少なからずいると思います。 自分ら事業主が側からすると、広告の規模は違えど宣伝しなきゃならないじゃないですか。 でも、毎日ですよ毎日SNSなどに宣伝になること書き込みしているのは、皆さんの生活の中で邪魔なものになってしまうんじゃないのかな?なんて思っていたりするんですよね。 ですが、そうじゃない邪魔になっていないというケースもあるんですよね。 基本的には、広告って邪魔。 ですが、顧客基盤の成熟している市場では寧ろ喜ばれるケースもあるというんですね。 例えばマクドナルド たまに食べると普通においしいですよね。子育てをするようになってハッピーセットの内容も結構気になるようになっていますから( ´∀` ) 特に、嫌悪しているわけではなかったら知りたいじゃないです?いまのハッピーセットの内容だとか。 ○○バーガーが。。 季節限定のシェイクは何なの?とか ユーザーが新製品の情報を求めているケースですね。 別に、気にせずみますよね「へぇ~、こんなの出したんだ。」くらいな感じで。 必ずしも、ウザいものではないんですね。それを求めている人たちっているわけだし、 求めている人達に刺さっていけば、必ず売り上げに跳

40代メンズファッション

腹が凹めば人生が変わる

この本をとってみた。以前、広告とかでは見たことがあったのだけれど、他人事に思い読むこともなかったのだけれど。どうも最近は、気になり始め周りの友人も同じように気にしている話もちたほら。 出てくるのは、加齢とともに起こり得ること男にも女にもね。で、しょうがねぇ~な~で、時に身を任せていては、収まるべきお気に入りの服も切れず、これいいなーってネットで服買うにもちょっとサイズ気にして、ギャンブルみたいなことになるくらいなら早いうちに改善できることがあれば意識の中に入れておく良いでしょう。 お腹が凹むようにするには、この本を読むまでは単純に有酸素運動して、炭水化物控えてだとか。その程度の知識しかなかったのだけれど、読み進めていくうちにそうではないということを知ることになります。 有酸素運動では脂肪は落とせない。頑張れば、腹が凹んでくわけではなさそうです。 食事制限は必要なし この本では 「食べてはいけない」と思ってしまうと余計に「食べること」に注意が向いて食欲が増してしまうのが、人間の心理である。これは、けっしてあなたの意志が弱いせいではない。人間の脳がそう作られているのだ。 腹をへこませるためには、「食べてはいけない」という思い込みを手放すという、ダイエットに対する意識改革が必要なのだ。 と書いてあります。 ダメ!と言われると、むしろ余計に欲してしまうのは人間ですよね。 あれをしてはいけない。これをしてはいけない。カラダは反発するんですよね。 食べてバランスをとる 食べ物ってエネルギーバランスで考えることが、大切なそうです。 本では 食べ過ぎて一時的に体重が増えた翌日、絶対にやってはいけないのは、次の日の食事を一食抜くという具合に、「1日で帳尻をあわせようとする」ことだ。 ~中略~ また、肉や卵などタンパク質の多い食品をたくさん食べてしまった場合は、身体が酸性に傾いているので、カリウムの多いバナナやアボカド、納豆、ほうれん草などを食べて、身体のpH値を平常値に戻すことを手助けしてあげれば、より早く身体の水分量や代謝を元に戻すことができる。 やはり、食べ物はエネルギーバランスで考えることが大切なんですね。 カロリーが・・・ 炭水化物が・・・・ 筋トレを・・・・・ って言う前に。 なにかを制限したり、何かを無理に行う必要ってないみたいなんです。 いつもやっていることを、少しだ

ライフスタイル

ついに我が家にも塾の問題

ついについに我が家にも来るときが来てしまいました。すみませんね。今日は、雑談です。 育児中の人、いろいろ考えることあると思いますけど。 「うちは、まだ先の話かなぁ~。」ってぼやぼやしていたら長男も14歳。本人は意識低めなんですけど、受験の意識芽生えたらなぁ~。なんて、バカ親ながらに思うわけです。 衣装のオーダー仕事のお客さんに、受験意識の高い家庭が割と多いのですが。先日、ちょっとびっくりするお話を聞いて。 中学受験を考えているご家庭だったんですけど、小6の夏期講習と塾の費用がなんと合計で24万円と。。。 夏休み以外の月でも10万はいかないにしてもそれに近いほどの塾代を使っているとのことでした。 大変失礼な言い方にもなるんですけど、不合格になったらどうなんだろ。。。なんて、ちょっと思ってみたり。 そもそもですけど、僕自身、自慢できるほど勉強もしていないですし、ずっと公立の学校に通い、服の勉強がしたくて専門学校に行くという学歴とかそういうこと語れるような身分でもないんですけど。 両親にも、「私学には行かせられない。」と、よくわからない頃から言われて育ってきたもので。私学には興味を持つことすらなかったんですよね。 ですが、衣装のお仕事をやっていくうちに 子供の学習意識の高い家庭のお子さんと関わりを持つようになってきて、中学から私学を意識している親御さんの何故にこだわるのか、質の高い教育を与えることは子供に投資するって意識なんだなと。そろそろ、僕にも理解ができてきているつもりなんですね。 私学に入るメリット そもそも、わざわざ高い学費を払ってでも私学に行くメリットって何ですの?と、私学に通わせている親御さん、受験を予定している親御さんにちょっと聞いてみました。 治安の問題→地域的なものとかもあるとは思うんですけど、例えばですけど不良学生の多い地域とかだと勿論、勉強に励むにはちょっと良いとは言えませんよね。 部活が理由→これは、わかりやすい 親のエゴ→私学=良い教育 こう思いこんでいるかたも少なからずおられるみたいです。確かに、私学は見方をかえれば、教育というサービスを提供する企業ですからね。 制服がかわいい→まぁ、女子には、昔も今もいるんですよね。 人間関係(親同士)→これは、なんとなくわかる気します。同じような意識の親同士が集まるだけに、ちょっと安心ですよね 学習の習慣

40代メンズファッション

簡単な帽子の選び方、入れ方

今日は、帽子の話です。日差しも強い日が続きますしね。我々も子育て世代ですので、公園に行くとか少数かと思うんですけど、子供のスポーツの観戦で、一日中外にいなければならない場合もありますよね。 帽子を被った日とそうでない日では、その夜に感じる疲労感も結構違うものなんですよ。 実際、被るだけで頭の温度が10℃違うという事実もあるくらいなので。 https://weathernews.jp/s/topics/201807/110145/ 大まかにキャップとハットの違い ハットはもともとは、礼服からきていてきちんとした印象を与えてくれるものです。 反対に、キャップはスポーツをするときなどの目的のために作られてきたものです。カジュアルな印象を与えてくれます。 今日はちょっと、きっちりキメスギてるかな?と、鏡の前でかんじたときキャップを入れてみてください。1ポイントカジュアルな要素が入るとすぐに印象がちがってきますよ。 色の薄いデニムと白Tシャツコーデとかだと物足りないし、近所の公園くらいしか行けないかな?と。でも、ここでハットを1ポイント入れるだけで大丈夫です。 ただ、ハットでも黒とかだと大人っぽい印象になるのですが黒以外のこのようなものだと、良い意味で少しやんちゃな子供っぽい印象もあたえてくれます。 色が濃くなっていくとキメキメな感じによっていく、カジュアルさをもう少しいれてきたいのであれば色のあるものを入れていく、このさじ加減が洋服選びの面白さでもあるんですけど。 ハットってツバの形状でもカジュアル感ときっちり感が違ってきます。この2つはどちらもツバは波打ってない綺麗なものです。 例えばこういう感じのバケットハット 色、形状ともカジュアルな印象を取り入れるにはよさそうなハットですよね。 キャップに関しても同じで、黒キャップでプレーンで無地のようなものだと、きっちりした感じ寄りです。黒キャップは、髪の色に近いので割と自然になじむ。 客に、キャップで色のあるものになるとアイテム自体の存在も印象が強くなります。例えば、白のキャップとかはめだちますよね。 それだけに、カジュアルとフォーマルなバランスをとるときに。 もしくは自分の普段のコーディネイトが、カジュアルよりなのかフォーマルっぽいキチッとした感じ寄りなのかの基準で帽子選びしてみると良いですね。 帽子選びの参考にしていただけ

ライフスタイル

新型コロナからのメッセージ

ファンがいないと死ぬ。置かれた立場は関係ない 結論から言います。新型コロナからのメッセージは「お前たちファンがいないと死んでしまうよ。」 これはなんとなく言われればわかると思う。ずっしり感じる人もいるし、そんなの全然関係ないよという人といると思うんですが。 ただ言いたいのは、「関係ないよ。」な無いと思います。 刺激的な言い方で「ファンがいないと死ぬ。」と言いますが、ファンがいなとダメですよね。老若男女問わず。 赤ちゃんでも、中学生でも大人でも関係ない。フリーランスでも発信していようが、していなかろうがサラリーマンでも会社でも関係ない。 分かりやすい例だと、新型コロナウイルスで人の動きが止められてしまって店舗型ビジネスっていうのはかなり難しくなりましたよね。そして、これからもずっと苦しいことであるでしょう。 それが代表的なとこで飲食店、ジム、などがありますね。そういうところが苦しいでも、その時にそのお店にファンがいれば助かったっていう事例がたくさんあるじゃないですか。 それはみんなわかっている。多分10人に聞いても10人が確かにそうだよね。と、思うんですよね。 と、ここまでは当たり前な話なんですよ。 ここからが、重要な考え方なのかと思ってるんですけど、例えばいちフリーランスの人がツィッターをしているとします。こういう時にファン、フォロワーがいると当然強いですよね。ファンはいた方が良い。 事業が傾いたしまった、新型コロナウィルスの影響下で。しかし、ファンがいたなら「あの人は、今、大変な状況にあるので支えてあげたい。」と思ってもらえる可能性ができるじゃないですか。 会社であればこれは、とても重要なことですよね。 ちょっと規模の大きな例ですけど、ディズニーランド。新型コロナ禍でずっと閉園してましたよね。7月に再開の発表が出るや否やで、ものすごい数のファンがチケットの争奪になっていたというニュースを知らない人はいないくらい。 これは、「ディズニー行きたい!」って飢えたファンの方々だけでなくて、「ディズニー助けたい!」ってファンの方々の影響もかなりあったんだと思うんですよね。 それが小さい会社にも起きて良いと思うんですよね。そして、その従業員にファンがいたら良いのかというと。それは間違えなくいたほうが良いですよね。 会社と従業員との関係は昨今では、希薄になっていってはいますけ

40代メンズファッション

デニム生地について知っておこう

「俺デニムには、うるさいよ。」と言う人、「はき心地が良ければなんでも」という人も、多かれ少なかれ選びの拘りを持っているはず。 しかしながら、よくよく考えてみると、日々愛用のデニム選びの視点と言ったら、シルエット、加工、ブランドくらいのものか?そもそも、デニムという生地自体を知っていないことに気づかされませんか。 今回は、デニム選びに役に立つ「デニム生地」について調べてみました。いくつかのポイントを知ればデニム選びが今よりもっと面白くなっていくに違いないでしょう。 「オンス」とはよく聞きますますが、生地の厚さではない 雑誌や、店頭などでデニム生地に関する単位で「オンス」とききませんか? 「生地の厚さでしょ。」と思っている方も多いかと思いますが。 オンスとういうのは厚さではありません。デニム生地1平方ヤード(1ヤード=91.44cm)あたりの重さの単位です。 標準的なのは、13.5オンス(約382.7g)で、この起源となっているのが、ヴィンテージのリーバイス501XX。 今でも、多くのデニム生地メーカーの基準になっています。 オンスは重さの単位のことで、13.5オンスを基準に、数値の大小でライトかヘビーかを判断すれば良いです。大まかにです。 オンスの数値は低ければ軽量になる分風合いは損なわれ、高ければ風合いは生まれるけれど重くなる傾向になります。 厳密には使われる糸の番手(太さ)によっても風合いが異なるので、一概にはいえませんが。ある程度の判断の基準になるかと思います。 ボトム用で軽いもので10~11オンス、重いと14~15オンスがよく出回っています。 黄金比率「2%」 最近ではストレッチのきいているジーンズがあります。あれらは、コットン100%ではないです。 ポリウレタンという繊維との混紡になります。「Pu」の表記があるはずです。 ポリウレタン繊維の軸に綿繊維を巻き付けたストレッチ性を持つデニム糸を使った生地です。 「ポリウレタン2%」というのは、ストレッチ性とデニムの骨太な風合いの丁度良いバランスがとれる絶妙な混率。 混率が高すぎると、デニム特有の風合いが損なわれるうえに、少しレディースの雰囲気が強めになります。 クラッシュ加工などの際に横糸は擦れてゴムのように縮れてしまうこともあるんです。これでは、不格好。 ダメージ加工のことも考えられた最良のバランスが「2%」

40代メンズファッション

ちょいバッグ

イベント3日目。 連日、イベントの話ばかりですが、もう少しお付き合いください。 本日は、昨日より人の流れもまばら。オープンしてから瞬く間に入店されるお客さんもおらずのんびりスタート。 このイベントに初回投入したワンハンドルトートは、会社的に僕的にはオススメしたいアイテム。 ほんと便利なんですよ。企画してる自分で言うのもなんですけど。 マクドナルドのCMをもじって「ちょいバッグ」 これで、Instagramのストーリーズで、フォロワーさんに声かけしたところ。どうにか響いたか、反応がもらえ。 伝えるという行為は、工夫次第なんだと改めて実感させて頂き。 ここでも、少しアピールさせて頂きます。 「ちょいバッグ」とは、ちょいお出掛けにペットボトル、ウォレット、スマホが入るくらいで中身も取り出しやすいシンプルなものです。 ペットボトル(500ml)入れても、頭が出ない高さになっています。

40代メンズファッション

ポップアップショップ2日目

昨日に引き続き。ありがとうございます 今日は、オープンから休憩なしの嬉しい忙しさでした。 コロナの影響で昨日は、人の往来もまばら札幌駅前通り地下歩行空間。月曜の朝は昨日の静けさは嘘のような賑わいでした。 準備も早々に入店されるお客もおり、商品の説明と弊社の業務の話題など。 ぶっちゃけこの出店前の気持ちでは、洋服はバーゲンの時期なので弊社のようなバーゲンのできない商品は売るのが結構難しいのではないかと、かなり消極的な在庫の用意でした。 今日、このスカートのお問い合わせが多かったです。 商品のデザインは自信ありますが、いかにして売るか?ちょっと想像できてなかったのですが、女性の目線ではどうもお気に召されたようで、本日で在庫切らせてしまいました。 不足の分は、後程お作りして送りますとの約束にしてます。 在庫がなくても自分で作れるというと、お客さんは結構あっけらかんとした反応を取られることが結構あるんですよ。 まぁ、よく考えてみたらそうですよね。 長年、自ら製造をしてきた人間達は生地さえ残しておけば後でも作れるという発想があるんですからね。 会社組織となると、こういう小まわりは効かない。今の消費社会ってこういうルールというか常識になってる節ないですかね。 昔むかしの江戸の消費社会とかってどんなだつたんですかね?会社なんて存在しないじゃないですか。 そこで、欲しいものを買いに行ったら在庫がなかった。僕が思うに、職人が消費社会をになっていたから、作ってくれたんでしょうね。 これからの、社会のルールというか仕組みが個人が、主体になっていくかも?とか、話はききますけど。 スカートから、かなりかけ離れた話題になってしまいましたが、このスカート特徴は、プリーツ加工屋さんがプリーツを折る為に作り出したパターンってあるんですよね。 それを記憶しているんですよ。 それを思い出しながら、型紙を作って組み立ててみたものです。 本来ならその型紙でプリーツ加工されるんですが、弊社のアトリエには機械は無い。だったらやってしまえーで、できたものなんです。 そこらへんを気にして見ていただけると、面白さを増すことができるかもで、 このポップアップショップの期間が、終了したらオーダー分を作り始めます。

未分類

2020ポップアップショップ初日

初日終了しまた。御来店頂いた方々ありがとうございました。・やはり、久しぶりの対面での接客、対話はリモートじゃ味わえない緊張もあり。・人と会話するのは改めて良いものなんだなぁ。と、実感しました。勿論、感染対策は守って明日からまた営業させて頂きます。・

上部へスクロール
PAGE TOP