40代男子、大人な白スニーカーを入れた着こなし
スニーカー上手く取り入れてますか?若者のようにカジュアルな取り入れ方は、問題無くできるかと思いますが、ちょっとだけ豆知識で取り入れて見て欲しい件です。 カチッとしたスーツみたいなスタイルの時は、革靴とかブーツを選びがちでないですか? それが間違えでは無いのは、ご存知なこと。 白スニーカーを取り入れて、なんかうまく着なしてる人見たことないですか?街で。だけでなく雑誌のストリートスナップとかなんかでも。 では、何故それが洒落て見えるかお教えしますね。 重力と色の関係って気にしたことありますか? 色彩心理っていうのがあるんですけど、黒っぽい色とかは重苦しいイメージありますよね。 服の話から少し脱線しますけど、運送屋や引っ越し屋さんの箱って白とか白っぽい色のもの使われるじゃないですか。あれには訳があって、白っぽい色の箱の方が作業効率が上がるからあえてそうしているそうですよ。 黒っぽいと確かに重厚なイメージありますよね。 服の話に戻りますが、黒っぽい色は重く見えるからボトムや靴は黒っぽい色を持ってくると、 色彩心理の効果もあってか、コーディネイトが違和感なくうまく安定して見えるものなんですよね。 トップスは、黒っぽくても白っぽくてもそんなに関係ないですね。重力の心理で重いものに軽いものを乗せようと軽いものを乗せようと違和感出ませんからね。 しかし、この重力の心理に逆らうことで効果をもたらせるんですね。 簡単に、靴に白スニーカーを持ってくる。 黒っぽいドレスによってるコートだとか、上下黒でキメキメな時に足元だけに違和感を出す。 重力の心理では、あってはならない白っぽい色を足元に入れることで目立たせることができるんです。 ドレッシーな服でもカジュアル要素を少しだけ入れるだけで、ジャケットのインナーをTシャツに変えスーツをカジュアルに着こなして見せるのに簡単に効果をもたらせるんです。 海外のストリートスナップなどを見ても顕著なんですけど、 がっちりスーツで決めてド派手なスニーカーで外すとか。足元以外はしっかりドレッシーなので、足元のみでカジュアルの印象をもたせるので安定のコーディネイトが成立するんですね。 逆に言うと、白いスニーカーなどはカジュアルの印象が強いので使うときには、気を付けた方が良いですね。大人のコーディネイトにするには。 安易に、スウェットパンツやカジュアルなブルゾ