ファッション

40代メンズファッション

若作りじゃない、こなれでもない。「デニムを着こなす大人」の話

白状しよう。 上下デニムなんて、昔のアメカジ野郎がやるもんだと思ってた。 でもなぜか今日、ライトトーンのGジャンを羽織って、 同じく淡いグレーのデニムを穿いて、ふと鏡を見たら—— 「あれ、悪くないかも」 そんな気持ちになった。 色とバランスで“年齢”を味方につける 上下デニムって、ひとつ間違えば若作りか、ただの作業着。 けど、そこに黒のフーディーを忍ばせてみた。 顔まわりを締める。 全体を中和する。 肩の力を抜いて、“大人の余裕”がふわっと立ちのぼる。 シンプルで、今っぽくて、どこか懐かしい。 だけど今の自分だからこそ似合うバランスが、そこにはあった。 若い頃のアメカジじゃない、“今”の着方 昔ハマってたアメカジをそのまま着るのは、正直キツい。 けど、あの頃の自分に敬意を込めて、 今の空気と年齢をまるっと含ませてやると、意外にちょうどいい。 「足す」んじゃなくて、「引いて整える」。 それが、40代からのアメカジ。 整えることは、武装じゃない 着こなしってのは、決して“戦闘服”じゃない。 自分を良く見せたい、じゃなくて、 “ちゃんと向き合いたい”って気持ちの表れだ。 札幌で服を仕立てて、整えて、提案してる。 📩 装いの相談はこちらから → https://lin.ee/im27RfY ▼他のスタイル提案や哲学はこちら https://lust.co.jp/ 昔より派手さはなくても、 今のほうがずっと、無理がなくてカッコいい。 デニムを着るって、そういうことなのかもしれない。 TCB jeans TCBジーンズ S40’s Jacket 14oz 大戦モデル デニムジャケット メンズ アメカジ 日本製 デニム ジャケット価格:30,580円(税込、送料無料) (2025/5/28時点) 楽天で購入

ライフスタイル, 40代メンズファッション

【失敗しない】レーヨンシャツの洗濯&お手入れ完全ガイド

縮み・シワ・型崩れを防ぐコツ 【失敗しない】レーヨンシャツの洗濯&お手入れ完全ガイド|縮み・シワ・型崩れを防ぐコツ レーヨン素材のシャツって、上品でとろみ感があって、カジュアルにもフォーマルにも使える便利アイテムですよね。 でも、洗濯やケアを間違えるとすぐに縮む・シワだらけになる・ヨレる…という悲しい結末に。 実はレーヨンは、とても繊細で水に弱い素材。 でも大丈夫。この記事では、プロの視点から家庭でもできる正しい洗い方・干し方・ケアのコツを、わかりやすくご紹介します。 ▲ 6ステップの図解でやさしく解説しています レーヨンってどんな素材?|見た目は美しいけど扱い注意 レーヨンは、見た目はシルクのような光沢ととろみ感が特徴の素材。 ドレープ性も高く、シャツやワンピースなどでも人気です。 でも実はこのレーヨン、意外と水に弱い・摩擦に弱い・縮みやすいというデリケートな一面を持っています。 洗濯機でジャブジャブ洗う → ほぼNG 脱水しすぎる → 縮み&シワ地獄に 乾燥機? → 絶対やめましょう! アイロンがけのコツ|焦がさない・潰さないが鉄則 洗い終わったレーヨンシャツは、干す時にしっかり形を整えれば基本的にはノーアイロンでもOK。 でも「ピシッと着たい」「襟や袖が気になる」など、もう一歩きれいに仕上げたいときは、低温でやさしくアイロンをかけましょう。 温度は低温(110℃前後)が基本 あて布を必ず使う(ハンカチやガーゼでOK) 直接押しつけず、上からふんわりのせるように ※濡れた状態でのアイロンは厳禁! 必ず完全に乾かしてから行いましょう。 長持ちさせるための保管方法|湿気と摩擦に注意 せっかくきれいに洗っても、保管方法を間違えると台無しに。 レーヨンは湿気に弱いため、風通しの良い場所に ハンガー収納がおすすめ(型崩れ防止) 防湿剤・除湿シートもあると安心 引き出し収納にしたい場合は、やわらかくたたんでスペースにゆとりを持たせると◎。 🛠 おすすめケアアイテムまとめ 🧼 中性洗剤(エマール) ▶︎ Amazonで見る 🧺 厚手の洗濯ネット ▶︎ Amazonで見る 🧥 形状キープハンガー ▶︎ Amazonで見る ✨ まとめ|レーヨンシャツは“丁寧さ

40代メンズファッション

リメイクで蘇る服の魅力|40代50代男子が楽しむ「服を着直す」喜び

「タンスのこやし」だったダウンが主役になるまで 今日のコーディネートは、リメイクしたダウンベストを中心に組みました。 このベスト、実は数年前に撤退した海外ファストファッションブランドのアイテム。 札幌ではダウンベストを着られる時期は本当に短く、長い間タンスで眠っていました。 けれど、「もう一度着たい」という気持ちと、「自分らしくアップデートしたい」という想いからリメイクを決断。 袖を付け、異素材を組み合わせて全く新しい印象に仕上げました。 このベストが再び日の目を浴び、コーディネートの主役になるなんて、思いもしませんでした。 服をリメイクすることで得られるもの 世の中には本当にたくさんの服が溢れています。その中から「選ぶ」だけではなく、「もう一度手を入れる」ことで得られる喜びは特別なものです。 例えば、古着屋で見つけたお気に入りのジャケットに、自分だけのポイントを加えてみる。そのアイテムは、既製品にはない「自分だけの一着」に生まれ変わります。 また、着なくなった服でも少し手を入れるだけで愛着が蘇り、新しい気持ちで外出が楽しめるようになります。 服をリメイクする行為は、自分を見つめ直す時間でもあります。 そして、その服を着て出かけた先で、友人やパートナーから「いいね!」と言われたら、 それだけで日常が少しアップデートされると思いませんか? 40代50代の男子に伝えたい「ファッションの楽しさ」 40代50代になると、仕事や家庭が中心となり、ファッションに時間を割くのが億劫に感じることもあるかもしれません。 でも、少し視点を変えるだけで、ファッションが再び楽しいものに変わります。 • リメイクで「自分だけの一着」を作る市販の服では感じられない個性を表現できる。 • 「今さら」を捨てて、日常をアップデートする着るだけで気分が変わり、新しい挑戦やコミュニケーションが生まれる。 服のリメイクに興味がある方へ もしタンスに眠った服があれば、それをリメイクしてみませんか?着なくなった服を新たな形で生まれ変わらせることで、あなたの生活にちょっとした彩りを加えることができます。 私自身も服を作る立場として、リメイクのご相談をお受けしています。 ファッションを通して日常を少し楽しく、少し特別に。 ぜひ一緒に、新しい服の価値を見つけてみましょう。 [リメイクのご相談は

アクセサリー

パーティーや社交ダンスにぴったりのアクセサリーが見つかる!【私たちのこだわり】

こんにちは! 私たちのアクセサリーショップに興味を持っていただき、ありがとうございます。 あなたは、特別なパーティーや社交ダンスのイベントで、一際輝くアクセサリーを探していませんか? 私たちのショップは、そんなあなたのために、一点物の華やかなピアスを提供しています。 ◆ 他と被らない「一点物」へのこだわり 私たちのアクセサリーはすべて海外インポートのノーブランド品ですが、それがかえって特別感を演出します。 他では見つからないデザインを揃えているため、周りと差をつけたい方にぴったり。 ビジューをふんだんに使用したゴージャスなものから、 左右非対称のアシンメトリーデザインまで、 トレンドを取り入れつつも個性を大切にしたラインナップです。 ◆ パーティーシーンで「高見え」するデザイン 結婚式の二次会やドレスコードがあるパーティーでは、アクセサリー選びがとても大切ですよね。 私たちが取り扱うピアスは、キラキラと光を反射するビジューや上品なパールが特徴で、 ドレスに合わせて高見えすること間違いなし。 社交ダンスのステージでは、遠くからでも目を引く華やかなデザインが支持されています。 ◆ 「耳元のオシャレ」で気分を高める 特別なシーンでは、いつも以上にオシャレに気を配りたいものです。 アクセサリーは小さなアイテムですが、耳元に華を添えるだけでコーディネートが完成します。 私たちのピアスは、あなたの魅力を最大限に引き出し、自信を持ってイベントを楽しむお手伝いをします。 ◆ お試し価格で気軽に体験! 現在、メルカリショップにてお試し価格で提供していますので、まずは気軽にチェックしてみてください。 実際に手に取ってみることで、その美しさと存在感を実感していただけるはずです。レビューも随時募集中ですので、ぜひあなたの感想をお聞かせください! ◆ インスタグラムやブログで最新情報を発信 メルカリショップがこちら Instagramにも遊びに来てください アクセサリーのコーディネート提案や、パーティーに役立つ情報をインスタグラムやブログでも発信しています。 フォローしていただければ、さらに素敵なアクセサリーに出会えるかもしれません。 最後まで読んでいただきありがとうございます! ぜひ、特別なシーンにぴったりのアクセサリーを見つけて、素敵なひとときを過ごしてくださいね。

cheerful black family having fun together among spruce
ライフスタイル, 40代メンズファッション

迷える40代50代へ:エシカルファッションと普遍的なデザインで再び輝くためのガイド

10代20代の頃、最新の流行に身を包み、ファッションを存分に楽しんだ経験をお持ちの皆さん。 しかし、年を重ねるにつれ、体型やライフスタイルの変化から、 何を着たらいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな40代50代の皆さんに向けて、 エシカルファッションと普遍的なデザインを取り入れた新しいアプローチをご紹介します。 既存のアパレル企業活動とは違うアプローチ エシカルファッションの重要性 近年、環境への配慮や公正な労働環境の確保が重視されるエシカルファッションが注目されています。 しかし、エシカルだからといって安価である必要はありません。 高品質でプレミアムな製品を提供しながら、環境や社会に貢献することが可能です。 近年、安価なファッションアイテムが普及されていますよね?我々の若い時代に安価に服を探すとなると安価=ダサいとか。 安くてもかっこいいものを求めて、古着はどうかな?と古着屋巡りをした思い出もあります。 安い服には安く作る要素がいくつかあります。例えば原料となるコットンの生産です。 最近、フェアトレードという言葉を耳にしたりしませんか? https://www.fairtrade-jp.org/about_fairtrade/why_fairtrade_cotton.php 簡単に言うと綿花農園で不公平な取引がされている事実があります。 少量生産・少量消費のメリット 少量生産・少量消費を実現することで、ロスを減らし、特別な価値を提供します。 数量限定や受注生産により、希少価値を高め、特別感を演出します。 普遍性のあるデザインの魅力 永遠に愛されるデザイン 流行に左右されず、長く愛用できるデザインは、年代を問わず魅力的です。 シンプルで洗練されたデザインは、どんなシーンにも対応し、あなたの個性を引き立てます。 高品質な素材と技術 リサイクル素材やエシカルな素材を使用しながらも、高品質であることを追求します。 耐久性に優れ、長く愛用できるアイテムを提供します。 新しさと普遍性の融合 新しいスタイルの提案 40代50代の皆さんに向けて、エシカルファッションの新しいスタイルを提案します。 例えば、クラシックなデザインに現代的なエッセンスを加えたアイテムは、時代を超えて愛されることでしょう。 体型の変化に対応したデザイン 年齢を重ねるとともに体

numbers projected on face
ライフスタイル, 40代メンズファッション

ファッション産業の飽和状態とエシカルな未来への転換

ファッション産業が飽和状態に達し、環境破壊や労働問題を引き起こした原因は複雑ですが、主な要因の一つとして、人間の欲望とそれを利用したビジネスモデルが挙げられます。 以下に、その具体的な要因を詳しく解説します。 人間の欲望と社会的圧力 人間は本能的に他者よりも美しく見られたい、異性にモテたいという欲望を持っています。 これらの欲望が、ファッションの消費を促進する大きな原動力となっています。 メディアや広告は、この欲望を刺激し、常に最新のトレンドを追い求めるように消費者を煽ります。 この結果、消費者は頻繁に新しい服を購入するようになります。 ファストファッションの台頭 ファストファッションは、トレンドを迅速に取り入れ、低価格で大量生産するビジネスモデルです。 これにより、消費者は手軽に最新のファッションを手に入れることができるようになりました。 しかし、このビジネスモデルは、環境負荷の高い生産方法や、劣悪な労働条件を前提としています。 大量生産と大量消費を促進することで、資源の無駄遣いや環境破壊が進行し、労働者の搾取が問題となっています。 製造原価の圧縮と労働問題 ファストファッションは、製造原価を極限まで抑えるために、低賃金の労働力を大量に必要とします。 これにより、発展途上国の労働者は低賃金で長時間働かされることが常態化し、劣悪な労働環境が問題となっています。 これらの労働者は、基本的な人権や労働条件の改善を求める声を上げることが難しい状況に置かれています。 環境への影響 ファッション産業は、資源の大量消費と廃棄物の大量発生を伴います。 化学繊維の使用や、染色工程での有害物質の排出により、水質汚染や大気汚染が引き起こされます。 また、製品のライフサイクルが短いため、大量の衣類が短期間で廃棄されることになり、これが環境に大きな負荷をかけています。 消費者の購買行動 消費者は、手軽で安価なファッションを求める傾向が強く、これがファストファッションの成長を後押ししています。 購買行動が頻繁であるほど、企業はさらに多くの製品を生産し、販売するようになります。 この循環が続くことで、環境への負荷が増大し、労働問題が深刻化します。 まとめ ファッション産業が飽和状態に達し、環境破壊や労働問題を引き起こした原因には、人間の欲望を利用したビジネスモデルと、それに伴う消費行動が大き

a man sitting in a chair talking on his phone
40代メンズファッション

40代男性の夏ファッションの心得:魅力を取り戻すためのスタイルガイド

40代に差し掛かり、自信を失ってしまうことは誰にでもあります。特に、恋愛対象として異性に見てもらえるのか不安になることもあるでしょう。 しかし、適切なファッションで自分を引き立てることで、その不安を払拭することができます。 今回は、夏のファッションについての基本的な心得をお伝えします。 1. 清潔感を最優先に まず何よりも大切なのは清潔感です。 どれだけオシャレな服を着ていても、清潔感がなければ台無しです。以下のポイントを押さえて、清潔感を保ちましょう。 • シャツやTシャツはこまめに洗う:汗をかきやすい夏は、洗濯の頻度を増やし、常に清潔な状態を保ちましょう。 • 靴の手入れ:汚れた靴や匂いのする靴は、相手に不快な印象を与えます。定期的にクリーニングし、必要ならインソールを交換しましょう。 • 髪型とヒゲの整え:髪型やヒゲも清潔感に直結します。自分に似合うスタイルを見つけ、定期的にカットやシェービングを行いましょう。 2. 定番アイテムで冒険しない 40代のファッションは、無理に若作りをするよりも、 自分に似合う定番アイテムでシンプルかつエレガントにまとめるのがポイントです。 以下のアイテムを取り入れると良いでしょう。 • ポロシャツ:カジュアルながらも上品な印象を与えるポロシャツは、夏の定番アイテムです。シンプルなデザインと無地のものを選ぶと失敗が少ないです。 • ショートパンツ:膝丈のシンプルなショートパンツを選びましょう。派手なデザインや過度に短いものは避け、シックな色味を選ぶと大人の余裕を演出できます。 • スニーカー:履き心地の良いスニーカーは、カジュアルな場面でも活躍します。シンプルな白や黒のスニーカーを選び、清潔に保つことが大切です。 3. 流行を取り入れるバランス 流行を取り入れることで、若々しさとトレンド感を演出することも重要です。 しかし、無理をせず、自分に合った範囲で取り入れることが大切です。 • アクセサリー:派手すぎないシンプルなブレスレットや時計で、さりげなくトレンドを取り入れましょう。あくまでさりげなく、がポイントです。 • カラーコーディネート:今年の夏はパステルカラーやアースカラーがトレンドです。全身を流行色にするのではなく、部分的に取り入れることで、バランスの取れたスタイルが完成します。 • アイテムの選び方:流行のデザインやカ

女性服

スウェット着こなし

先週、フーディーを何着か作りました。 フーディーとかスウェットは野暮ったく見られがちですよね。 【大人のスウェット着こなし 】 スウェットを大人に着こなすには何がいるのか? ●コートやテーラードのインナーに合わせる ●顔周りの装飾品を少し煌びやかにする ●コンパクトなバッグを合わせる ●トレンド感あるスニーカーや革靴を合わせる . 色々ありますが、今はこんなイメージで合わせてもらえたら野暮ったくなり過ぎずに着れそうです それで、 弊社で作ったフーディーはこんな感じです。 詳細はショップページでご覧ください。 https://lust.theshop.jp/

40代メンズファッション

古着屋

高校生以来に最近、MA-1が欲しいと思いまして。 今でも時おりミリタリー系のものは突然欲しくなりますよね。 仕事の合間にスマホ片手に検索してみるが、 やっぱりなんだかしっくりこなくて郊外のユニクロなどに行ってみるのですが やっぱりピンとこない。思い切って普段通る道にある古着屋をのぞいてみることにしました。 ほんと何年振りですかね。。 どうやら、札幌にも僕の高校生と時以来なのかな。古着人気が到来しているようで。 欲しいMA-1は結局見つけることはできなかったんだけれどね(笑) 東京出張の時にまた散策してみることにしよう。 色々調べてみると、今は無人の古着屋だとか24時間の古着屋などもある。 WWDで面白い記事があったんで添付します。 https://www.wwdjapan.com/articles/1682616 古着って聞くとね、どこに魅力があるの?と聞かれます。 古着こーでは40代男子にはぶっちゃっけ難しいと思いますよ。 若者には若さと古着の持っている時代とはミスマッチなところが おしゃれに見えたりしてるんだけど、 我々、40代にしてみたらね。その古着がまだ新品だった頃にリアルに生きていたわけだからさ。 古着の良さは、素材感。 劣っているのは、シルエットです。 なんか妙に小さかったり大きすぎたりで。 だから必ず試着は必須ですよ。 ネットで買うとかはやめた方がいいです。 実店舗に行って自分の目で確認してから。 だから、面倒な作業ですよ。

アクセサリー, 女性服

ポップアップショップやらせていただきます( ´∀` )

店主の私事ですが、先日義母にピアスのサプライズプレゼントをしました。 おしゃれがとても好きな母ですが、 ここ最近は、自粛ムードもあってか外出の機会も減り、 「おしゃれマダム」 現役引退気味になっていましたが、 たった一つのピアスで、再びおしゃれ魂に火を灯せたようです。 一つ一つ個性のあるアイテムを用意していきます。 1日だけ、あなたの好きなファッションのお話でもしに、 立ち寄ってみてください。 http://www.sapporo-chikamichi.jp/event/detail.asp?id=5315 共同開催ショップ 当日、共同開催となるセレクトショップ 「doorsence」様もご紹介させていただきます。

上部へスクロール
PAGE TOP