ライフスタイル

ライフスタイル

トゥルースリーパー良いよ

なんかよく寝るとストレス発散できません? 「今日は寝たなぁ〜。」と起きて思う日。自粛期間中の運動不足とか過食気味なせいもあって、寝てはいてもなんかすっきりしない。 父の日に実は良いモノプレゼントしてもらえました。 商品のCMは、時々ネットなどで見かけてはいましたが。この頃ですが、急に肩こりが悪化してきて、ついでに首もで。 運動でもしたら良いものかと考えてはいましたが、急な運動はあまり効果ないと聞きますし、そもそも継続できる気もしません。 なので、とりあえずyoutube見ながらヨガやったり、家族には、おかしな行動に見えたのでしょうね。父の姿。 そんな経緯もありここ2週間はこの枕をつかってみることに。 全体のサイズは、 縦300mm ×横 500mm ×高さ100mm ですが、波型の形をしており、一番高いところが100mm、真ん中が一番低くく約65mm、二番目に高いところで約70mmです。 重さは、0.9kgですが、持ってみると割とズシっとした感じです。 材質は、本体の中身がウレタンフォームでできていて、枕本体はうすいポリエステル製の布で覆われています。 そして、これに付いているカバーは、コットン80%、ポリエステル20%のものです。 実際は、どんな感じなのか ぶっちゃけですが、今までは肩こり対策の枕は使ったことありませんでした。 マッサージとか、入浴で温めるとか、頭痛にまで進展してる酷いときときは、鎮痛剤を服用したりでなんとかなっていた感じです。 寝相が悪いので、どうかな?と、最初の2~3日は、すごいフィット感がぎこちない感じがありましたけど。首、肩の負担がないことに気づき始めました。 延髄のあたりのフィット感半端ないです。 首筋のラインがフィットしていると、首、肩に負担が減っている感じが数日たてば気づけるかもしてません。 程よい低反発なので、ゆったりと沈む感じに頭が乗っているなと。 ちなみに直前まで使っていたものは、バフっとした大きなクッションみたいなのです。よく沈む感じので。綿がたくさん詰まっている感じのです。 現在2週間ほど使ってますが、凝りが悪化して頭痛にまで進攻する日がない感じです。 冒頭でも書きましたが、 「今日は、寝たなぁ~。」と起きれる日が戻ってきてるかもです。 寝る前にできる日は、ヨガを取り入れてこの枕とで40代のボディーとうまく付き合っていけそ

ライフスタイル

貯金のリスク

先日、友人と「貯金」の話をしてました。40代にして、ようやく気にして。なんとなく、そろそろ色々と行動をしていかなきゃならないなと思いつつも。 これ、結構人に聞きにくいでしょね。よく営業メールで、保険屋さんが、業務でファイナンシャルプランナーとしてもお手伝いさせてほしいと言われますがね。 そこほんとに任せるべきなの?と思いまして。少しづつ、気の置ける、所得もそんな変わらない友人と話してました。 そして、それぞれに危機感も抱きつつ。もっと勉強するべきで、自分らの子供にも基本的なことは、大人の事情的にオブラートに包まずストレートに教えてくものだと。 で、その日は貯金の話題で色々とお互いに調べてたことで意見交換できました。 貯金の意味、貯金のリスク まず、貯金のリスクとは何を思い浮かべますか? 大体の人はペイオフ制度を思い浮かべるのではないでしょうか。 貯金は1000万円までは保証されるということで、たとえ2000万貯金していても、銀行が破綻したら1000万しか戻らないということですね。まずは、これがリスクですね。 ただこれは打開策があって、普通預金の利息を放棄する「利息いりませんよ。」といった場合には、補償額が変わってくる。全部保証されるんですね。上限の1000万円がなくなるんですね。 今回調べていてわかったことですね。なるほどね。と思いつつ手持ちで1000万か。。。。ですけど(笑) でも今から、預金をしてくのならこの制度を利用した口座持っていてもよいですよね。だって、今の普通預金の利息なんて0.01%でしたっけ。 殆ど無いに等しいんで作っておいても良いですよね。 例えばですけど、老後2000万円足りないってニュースありましたよね。老後のために2000万の預金を作ろうと貯めていたのに、使おうと思った直前に銀行が破綻したなんてことになったらね。 あっても良いですよね。これもリスクですが、 今回調べてびっくりしたのは、インフレリスクですね。 インフレって簡単に言うと物価があがるということですね。 殆どの国が、年々2%づつ上昇している。 自然に上がっているわけではなくて、上げることを目標にしている。 日本はずっとデフレが続いてその目指している姿になっていないけど。 とはいえ、物価上がっていますよね。牛丼の値段、昔に比べて10円20円どころが100円くらい上がってません? マク

ライフスタイル

日本人の世界でくすぶっている訳/教育の問題点

今日は、我々の世代子育てをしている人も少なく無いはずだと思う。今回のコロナウイルスの影響で、違和感感じた人も多いと思いますが、「この国の教育」について。 つい最近になって学校は再スタートしたものの、これからどうなってくのだろうか?考えてもいない子育てパパママは居ないと思います。 間違えなく、この先の社会は僕ら世代がこの国で受けてきた教育では太刀打ちできなくなるだろうと自分は思います。 調べてみると、様々な意見はあるものです。これ、一度では理解しにくいし、日々状況が目まぐるしく変わる世界なのでかいつまんで、これはそうだよなってことだけ書いてみます。 そもそも、日本の教育って継ぎ足し継ぎ足しなんですね。 つまり、こういう教育制度があってそれが良いから今までのこれを廃止して、この制度でやってきましょう。というわけでは無い。 一応、古い制度も残したまま、「これ、やらなきゃいけないね。」で、足していくんだそう。 だから、めちゃくちゃわかりずらくなる。これが、現状。 具体的ところをあげると、すごく古めかしいことやってませんか?授業参観で、自分らのころとは全く同じとは言いませんけど、 まず、「起立!」「礼!」「着席!」 これって、軍隊を育てていたころの名残りですからね。 今の、教育の世界観って結構昭和の時代の産物というか、戦前のものとかもあったりします。「起立。」「礼!」「着席!」が具体例ですね。 どういう世界観かっていうと戦前でも戦後でも一緒で、戦前だと兵隊を作る。戦後の高度成長期だと生産性の高い人間を作るという教育の至上命題だったわけですね。 大急ぎでそういう人間を育てなきゃならなかった時代なので、そういう教育になっていたんです。 誤解のない感じで聞いてほしいのですが、簡単に言うと、言われたことだけをなるべく早く正確にできる人間の大量生産が求められていたんですよね。 それは否定するべきことではなく、そういう教育があったからこそ日本の高度経済成長を推し進めたんですからね。 工場労働者と工場と世界に対するモノづくりというところで、日本はすごいってね。生産性を上げましたからね。 「24時間戦えますか?」ってCM覚えてます? 今じゃ考えられないですけど、寝ないで働くのが美学になってたみたいな。 その生産性と、正確性を武器に世界の経済大国にへと発展していったのですから。 その下支えに

ライフスタイル

コロナで影響を受けた職業

コロナで今の時点での影響について経産省がわかりやすい資料を発表されました。 令和2年6月17日発表のものです。 世界経済はリーマンショック級の下落を想定 日本企業の84%が売り上げダウン 失業者数が爆発的に増加 格差がますます広がっていく 6つのトレンドが加速する 厳しすぎる統計データ リーマンショック時以上の下落になるということです。 世界全体の実質GDP成長率はー5.2%、リーマンショック時のー0.1%よりもはるかに下回るということなんですね。 これからどうなるのかは、誰にも分らないことですけど、世界中で金融緩和を行って経済活動を停滞させないようにとお金がばらまかれています。 で、株価が上がりまくって、 コロナ禍で富裕層はますます豊かになっている。以前、ブログにもかかせていただきました。 労働者の格差が広がる理由 6つのトレンドが加速されていくという資料を見てほしい この資料の6つのトレンドを見るからに、より格差の広がる理由が容易に考えられる。 より深刻な労働者格差とは 所得水準の低い就業者は、新型コロナの影響を受けやすく労働市場での格差拡大につながる可能性が高い。 非正規雇用者の失業率もとても深刻な状況の今です。 何を言っているかというと、リモートワークが難しく人との接触が多い職業での就業者が、新型コロナによる影響を最も受けやすい可能性。 こうした職業では、新型コロナ以前から平均所得が低く、より所得格差が拡大する懸念。 どんな感じの職業科というと、 ショップの店員さん、保育士さん、建築現場の作業員などほかにも何種類もありますが、まとめていうと、現場系の仕事のことです。現場に行かないと物理的に仕事にならないような職種です。 この資料を見るとわかると思います。 私も20代のころは、現場仕事を数々しておりましたが、すごくリアルな数字ですね。 20年前と、そんなに変化していないんですね。 見たらすぐに気づくかもしれませんが、リモートワークが可能な職業のほぼ半分の賃金なんですね。 リモートワークができないということで、現場仕事というものが激減している、それで、現場の仕事に出るのなら感染のリスクもグンと増す。 なんだかなぁー。。。で、賃金も低い。。。 これ、バカにしているわけでは無いですが残酷な現実ですね。半端ないんですよ。肉体的な疲労も勿論、接客もしなければならないと

ライフスタイル

黒烏龍茶飲んで、脂は無かったことに

緊急事態宣言の自粛中にちょっと肥えましたって人。 私も仲間です。 急な運動始めようにも続くわけないし、歩くことからくらいならって感じですかね。 食事から気を付けるくらいなら今すぐにでもと思い。コンビニでもよく目にする飲み物を試してみてます。 「黒烏龍茶」 アマゾンでも気軽に購入できました。 気になるので、少ししらべてみました。 体に脂肪がつきにくい、脂肪の吸収をお抑え脂肪の排出量を増やしてくれる。 烏龍茶重合ポリフェノールの働きで、食事の脂肪対策になる。食後の血糖値の上昇を抑えてくれます。 20パーセント減ると調査結果もあると、メーカーのホームページでも参照できます。以下に引用しておきますが、20%を日々続ければ塵も積もれば。。。ですよね。 血中中性脂肪の上昇を抑えてくれます。 「黒烏龍茶OTPP」は、独自の製法によって、脂肪の吸収抑制効果がある「ウーロン茶重合ポリフェノール(=OTPP)」を多く含んでいます。ヒト試験では、食事と一緒にOTPP強化ウーロン茶を飲むと、飲まなかった時に比べて、食後の血中中性脂肪の上昇が約20%抑制されるという結果が出ました。被験者:血中中性脂肪値 100-250 mg/dLの成人男女20名高脂肪食とともにOTPP強化ウーロン茶(1本あたりウーロン茶重合ポリフェノール68mg含有)または対照飲料(1本あたりウーロン茶重合ポリフェノール8mg含有)を1本飲用し、飲用直前から飲用5時間後の血中中性脂肪値の推移を測定。データは平均値 薬理と治療 32(6)335-342(2004)より改変 尚、脂肪がついたな?って気になっているところに、このお茶の効能は脂肪をつきにくくするというデータもあります。一日2本を食事の時に飲むということで効果が出るとのことで。 食事でとった脂肪は、小腸で「リパーゼ」という酵素によって吸収しやすいように分解され、体内に吸収されます。それが中性脂肪になり、結果、血液中の中性脂肪は上昇します。 黒烏龍茶に含まれる「ウーロン茶重合ポリフェノール」が、「リパーゼ」の働きを鈍らせます。よって、脂肪吸収が抑えられ余分な脂肪が体外に排出されます。 2.糖質、タンパク質は、0g 3.味は、ウーロン茶を少し渋くした感じですね。苦いというまでではないですけど。烏龍茶とそう味は変わらないです。 毎食に1本飲むくらいで効果でそうです。 間

ライフスタイル

コロナ第二波に備えよう

今日はちょっと嫌なネタですが、 今、アメリカの方でコロナウィルスの第二波が懸念されている状況です。 その影響を受けてアメリカ株価がガーっと下がっています。 この下落は過去4番目の大幅下落のレベルの具合だとも聞きます。 庶民の私は、勿論株は保有しているわけではないですが、この暴落で庶民の私たちにどのような影響がでてくるか考えてみてはいかがでしょうかと、思い書いています。 40歳も過ぎてきますと、少しは株を保有するしないに関係なく経済全体の影響を知るもの重要と考えられるようになってきました。 アメリカで株価が、下がっていますが日本も同じく下がっています。 何が起きているのかと言いますと 投資家のあいだで、コロナウィルスの第二波がやってきているのではないか?やってくるだろう。と予測されているんですね。 なので、第二波がやってくるだろうと前提で経済を見てみた方が良いかと思うんです。 ちょっと悲観的にはなりますけど、リスクになりそうなことを考えてこうと思います。 災害と第二波が重なるリスク 再度の八割接触自粛 夏のレジャーが壊滅的な被害を被る なぜか起こっていたコロナ禍の株価のバブル状態がはじける 1.災害と第二波が重なるリスク これは、確率などの問題ではなく備えておくべき大事なことだと思います。 日本は災害大国です。 近年では、大雨の被害がのきなみの増加傾向ですよね。頻繁に水害の被害のニュースを見ます。 なぜふえているのか?そこまでは研究をしているわけではないのではっきりしたことは言えないですが、地球の温暖化が原因ではないかと。 僕の親戚の農家(北海道北空知という地域)でも河川の増水で水田に水が氾濫したのが昨年だったかと。結構身近に規模は小さくても頻繁に聞きます。 なので、なんらかの災害が起こると考えておくべきかと。 地震にしても、近年に起こるかも?起こるかも?ですからね。 多くの場合避難しなくてはならないケースが出てくるということで、 で、その時にウィルスが避難所にいたら。。 あれ? 避難所のウィルス対策は、どうするの? 避難所は密にならざる負えないですし、トイレや炊事場やらみな共有ですからね。 物流に関してもコロナの影響で遅延などのこともありましたし。 月並みですが、これは間違えないことなんですけど各自準備はしておいたほうが良いですよね。 僕も偉そうには書いてますけど

ライフスタイル

40代の「ニオイ」洗濯しても取れないけど諦めないで

ニオイの根源は何か知ることで対応はできると思う 私事で申し訳ないです。 最近、妻に「パパのタンクトップは、洗っても洗っても臭いよ~。」 「買い替えなきゃね。」って。 中々のショックな話です。我々40代男子無意識に進行しているんですね。体臭問題。 いや、最近だと自分でも察知できるレベルにあるかもだ。 入念に洗濯してもらっているにも関わらずニオイが残ってしまうにはちゃんとした理由があるんです。 皮脂です。皮脂。 前回の記事でも紹介しましたが、加齢とともに盛んに出るやつです。 皮脂の汚れが衣類に残ってしまっているのが原因と考えられます。 なので、ニオイの気にならない快適な日々を目指し洗濯の仕方を知って対策してみましょう。 タンクトップ、Tシャツ、寝具類はニオイが染みつきやすい 特に肌に触れる時間の長いものなので、皮脂が付着しやすい。 どんなに香りの良い柔軟剤を使っても、染みついたニオイはごまかせません。 皮脂油と言われるので、熱湯で洗える素材のものだとニオイが消しやすいとも言われています。 油汚れなんですね。 とはいえ、熱湯で洗える素材のものと言われても。毎回、わざわざ熱湯を用意して洗濯をするもの。。。。。 ですよね。妻に「熱湯で洗っておいて!」と指示するにも余計なケンカの火種になりかねない(笑) 加齢臭に効果のある洗剤選びをする 弱アルカリ性の洗剤を選ぶと良いです。 さらに、人の体温以上の温度で1時間程度つけ置きすることで効果を増します。 白い服なら塩素系漂白剤もおすすめ 昔ながらのやつですね。プールの臭いがするのですよ。 つけ置きについて 浮かせた汚れは擦らずにつけ置きを繰り返す。 汚れの浮き上がった洗濯物をそのまま30秒ほど脱水にかけて軽く水抜きします。続けて先程と同じように、汚れが浮き上がるまでつけ置きします。 つけ置きして水が濁らなくなるまでこの工程を繰り返しおこないましょう。 水が濁らなくなれば、後は普段通りに洗濯するだけで、染み付いた加齢臭の汚れを洗い流すことができます。 そもそも、普段の生活習慣の乱れを見直すことも大事です 年を重ねると、新陳代謝が衰えます。体の老化もすすみます。加齢臭が出るのは、老化現象の1つです。 老化を加速させないためには、適度な運動を継続的に行うのが良いのです。 新陳代謝が促進され、毛細血管の流れが良くなります。 加齢臭の出やすい

ライフスタイル

40代メンズ諸君、ずばり鼻毛処理どうしてる?

人には中々聞きにくい鼻毛の処理。 まさかの時、鼻の穴の先端あたりに違和感が。。 恐る恐る携帯のカメラ、お手洗いが近かったら鏡などで見てみると、あれがね。 躍り出ているじゃないですか。。。 今さっき重要なお客さんと打ち合わせしてたところなのに、 なんて、失敗も心当たりないとも言えませんよね。 何通りか処理の方法はありますが、ついつい忙しさにかまけて忘れてしまうことも。 一般的な鼻毛の処理方法 ハサミ          鼻から出る毛をカットし、長さを整える程度の手入れ 鼻毛カッター/シェーバー ハサミより根元付近まで整えることができる 毛抜き、ピンセット    毛根を根元から抜けるので、毛が生えてくるのが遅くなるメリットがあるが、一本づつ処理なので時間がかかる。何より痛い。   お勧めしたい処理にワックス脱毛がある サロンなどでやることもできるが、ドラッグストアなどで市販されているものも中々良いのでお勧めだ。 ワックス脱毛って何?という人に簡単に説明すると 温かいはちみつ状のワックスを脱毛箇所に流し、毛を絡めとって引き剝がすことによって、 毛を毛根から取り除く脱毛方法です。 個人差はありますが、毛根から毛を引き抜くので2~3週間ほどきれいな状態を保ちます。 ここで、鼻毛の役割についてふりかえってみよう 毛の処理の必要性はわかっている。 が、処理も奥深くまですることは良くないと。知っていると思う。 鼻毛には3つの役割がある。 ほこりやウィルス、異物の侵入を防ぐフィルターの役割、鼻の中の乾燥を防ぐ加湿の役割、異臭を嗅ぎ分ける役割だ。 特に大切なのがフィルターとしての役割で、鼻毛がないと風邪をひきやすくなり花粉症にもなりやすくなる。 こうした鼻毛がもつ重要な役割のため、完全に鼻を脱毛することはおすすめしない。 鼻毛が外に出ないように長さを調整するようにしよう。

ライフスタイル

マスク着用によるニキビ、荒れは大丈夫?

コロナの影響で手放せなくなったマスク。 マスク着用によるニキビ、乾燥などの肌荒れトラブル。 何を隠そう、私もマスクニキビが出てしまい、対策をして改善してきました。 ニキビができてしまったら? 長時間の着用で摩擦によってニキビが口からアゴにかけてでます。私もこのケースでした。 柔らかい素材のものを選ぶのが良いところですが、マスクが選べるほど供給が少ない今です。 簡単にできる対策に。 マスクと肌のあいだに、コットンを挟む マスクにコットンを挟むことで、摩擦を軽減でき摩擦ニキビを防げます。 マスク内の蒸れた状態は、雑菌の繁殖しやすい状態です。ニキビを悪化させる原因にもなります。 できてしまったら、患部を洗顔料で洗い化粧水などで十分に保湿するのが大切です。 洗顔で清潔にし、たっぷりと保湿しましょう。 マスクをしてると実は乾燥しやすくなっている 実は、マスクの中は吐く息が中で広がるので保湿されているように思われますが、 マスクを外すと一気に水分が蒸発し肌の水分を奪うので乾燥しやすくなります。 乾燥した肌は表面のバリア機能が低下し細菌やウイルスが侵入しやすくなります。 唇ヘルペス、湿疹が起こりやすくなります。 他に、マスク素材に付着した花粉や埃が原因を作るケースもあります。 マスクの選び方 ガーゼマスクの方が肌にいいのか? 一概に良いとは言い切れないですが、不織布の使い捨てマスクのような化学繊維よりか天然繊維の綿でできている方が肌荒れはしにくいと思います。 不織布のような化学繊維のものを使っていて、痒みや赤みが出てきたなら、天然素材の綿のようなものにしてみるのも良いでしょう。 マスクサイズにも気をつけて 顔より小さいマスクだと、話したりする時に肌を擦って刺激になります。 マスクは着用した時に、鼻からアゴまで隠れるくらいの大きさで、ゴム紐の部分が耳に擦れて痛くならない程度のものをお勧めします。 布マスクのケアについて 布マスクのケアについては、過去の投稿でまとめてます。参考にしてみて下さい https://lust.co.jp/2020/05/30/%e5%b8%83%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%89%8b%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%82%92%e6%ad%a3%e3%81%97%e3%81%8

ライフスタイル

40代の「ニオイ」の現実

妻には感づかれています。 最近自らも気になりません? 脱いだ服から感じ取れません? 若い頃とニオイの質が変わったって。 こんな統計があります。 妻が、夫のニオイを気にしだした年代 25〜29歳   7% 30〜34歳   26% 35〜39歳   32% 40〜44歳   23% 45歳以降   10% 20代前半以前 2% 40代は、3種のニオイが混じり合う 人生の中で最も体臭が発生しやすい時期といえます。 https://www.lucido.jp/library/smell/ 個人差はあれど、間違えなく他人ごととは思えないのですよね。 「加齢のせいだから仕方がない。」で、諦めていてはいませんか? 「スメハラおやじ」なんて言葉もあるくらいなんで。 その思考変えてみません。 そもそもの、ニオイの元、原因を知ることで100%とは言えませんが緩和させるくらいはできるではないですかね。 少しの気遣いで、仕事の仲間とのコミュニケーション、夫婦のコミュニケーションが快適になるのであれば気遣ってみては如何ですか? ニオイの元を知る どこからニオイの元があるのか? 頭部 首回り 胸元 脇 背中 その中でも頭部は皮脂の分泌量が多いので最もニオイやすいです。しかも、自分では気が付きにくい場所です。 ニオイの原因物質「ノネナール」というのは1999年に資生堂さんが発見し、 「加齢臭」と命名したそう。意外と昔でもないのですね。 ノネナールは、年をとるとパルミトオレン酸(脂肪酸)が過酸化脂質や皮膚常在菌によって酸化したり分解されることで発生します。 40歳を過ぎたくらいから急に増えてきます。 防ぐ、軽減させるには 朝、晩のシャワーで清潔に。寝る前に浴びたから大丈夫と思いきや、結構寝汗で頭や背中に皮脂の分泌があります。 加齢臭対応のデオドラントを使う 外出先でも、まめに汗や皮脂をふき取る ニオイは衣服にも残るので、まめに洗濯する 一日10分、毎日、汗腺を開くことでニオイを抑えることができる 日頃、運動習慣のない人は大量に汗をかくことはないはず。 汗腺の多くが休んでしまい、一部の汗腺だけが働きがちです。 詰まっている汗腺が何らかのきっかけで開通すると詰まっていた汗腺に長期間ため込んだ老廃物が排出され、ニオイのもとに。 なので、汗腺を開き老廃物をためないようにするのが重要。 消臭、制汗剤を使

上部へスクロール
PAGE TOP