2021年11月

女性服, 40代メンズファッション

フランネルシャツの洗濯・ケア方法|縮み・色落ち・毛羽立ち対策まで完全ガイド!

秋冬の定番アイテム「フランネルシャツ(ネルシャツ)」。 着心地が良くて暖かいけれど、「洗い方が分からない」「毛羽立ちが気になる」という声もよく耳にします。 実はちょっとした洗い方・干し方のコツで、お気に入りのネルシャツを長く愛用できるようになります。 この記事では、長年ファッション・縫製の仕事をしてきた私が、プロ目線でフランネルシャツを長持ちさせる洗濯・ケア方法を詳しく解説します! この記事でわかること • フランネルシャツの正しい洗濯手順(洗剤・ネット・脱水など) • 干し方やアイロンがけのコツ • 縮み・色落ち・毛羽立ちの対処法 • 襟や袖の皮脂汚れの落とし方 • おすすめの洗濯アイテム フランネルシャツの正しい洗濯&ケア(完全ガイド) フランネルとは?|ネルシャツの素材と特徴を知る まずは「フランネル」という素材の基本を押さえましょう。 ✔ フランネル=ネルシャツフランネルは、日本では「ネル」とも呼ばれる、起毛素材の布。昔はウール製が多かったですが、現在ではコットン(綿)製が主流です。 有名ブランドのフランネルシャツ(たとえばUNIQLOなど)も、ほとんどがコットン製。 ふわっとした肌触りが特徴で、秋冬にぴったりのあたたかみのあるシャツです。 フランネル=チェック柄というイメージもありますが、実際は無地・ストライプ・小紋柄・花柄など、バリエーション豊富。素材名であって、柄の名前ではありません! フランネルシャツの正しい洗い方 フランネルシャツは基本的に洗濯機で洗えますが、ちょっとしたひと手間でグッと長持ちします。ポイントは摩擦を防ぎ、優しく洗うことです。 洗濯前の準備 1. 洗濯表示をチェック  →ドライマークがあれば、無理せずクリーニング店へ。 2. 洗濯ネットに入れる  →シャツ同士や他の衣類との擦れによる毛羽立ち・傷みを防ぎます。   ▶︎ おすすめネットはこちら:https://amzn.to/3R0uMZD 3. ボタンを全部留めて裏返す  →型崩れや生地の摩耗を最小限に! 4. やさしい洗いモード(ソフト・手洗いコース)で洗濯 洗剤&柔軟剤の選び方 • 洗剤は中性洗剤がおすすめ。色落ちや繊維へのダメージを防ぎます。 • 柔軟剤を加えると、毛羽立ち・シワの防止に効果的です! ▶︎ 愛用しているおすすめ洗剤は

ライフスタイル, 女性服, 40代メンズファッション

ジーンズを自宅で洗濯するときのポイント10

お気に入りのジーンズは、なるべくは洗わないほうが良いという人が多いのですが、 ただどうしても汚れてしまったり、 汗のかくシーズンには洗いたいものですよね。 自宅の洗濯機で洗うときに気を付けたいポイントを ご紹介させていただきます。 裏返して洗う まずは基本です。 洗濯機に入れる前に裏返しておきましょう。 表にしたままで洗うと洗濯機の遠心力の影響で、 擦れてしまい、ジーンズを染めているインディゴ染料が落ちてしまう原因になります。 色落ちをなるべく防ぐには裏返してから洗濯機に入れましょう。 洗濯ネットに入れて洗う 裏返ししたら、 必ずネットに入れて洗います。 このとき、ネットに押し込むのではなく折りたたんで入れると シワになりにくくなります。 ただ折りたたんで入れた場合、 重なった部分の汚れが落ちにくくなってしまい、 汚れ落ちのムラが出てしまいます。 目立つ汚れがある場合は、汚れの部分を折りたたんでしまわないように、 外側にしてネットに入れましょう。 短時間で洗う ジーンズは長い時間洗っているとインディゴの染料が 剝がれやすくなり色落ちの原因になります。 洗濯の際は5~10分程度の短時間ですませるのが おすすめです。 洗濯機の「時短コース」をつかったり、 洗濯の途中で中止ボタンを押すなど、 極力長時間の洗濯はしないようにしましょう。 ジーンズ単品を洗う ジーンズを洗濯するときは、 なるべく洗濯機の中へ単品で入れる ことをおすすめします。 ジーンズのインディゴ染料は色落ち、色移りのしやすい染料です。 落ちた染料が他の衣類に移ってしまう可能性があります。 なので、他の衣類と一緒にしないことをお勧めします。 ジーンズに直接洗剤をつけない ジーンズに直接洗剤をつけてしまうと、 その部分のみ色落ちし、まだらな色落ちの原因となってしまいます。 必ず、洗濯機に水が入っている状態で洗剤を入れ、 よく溶けたことを確認したうえで、 洗濯機にジーンズを投入しましょう。 中性洗剤やジーンズ用洗剤をつかう 粉タイプの洗剤は洗浄力が高く、 色落ちの原因となってしまいます。 色落ちを防ぐためには、 おしゃれ着用洗剤などの中性洗剤や ジーンズ用を使うことをお勧めします。 脱水は1分程度にする 脱水のしすぎも色落ちの原因です。 洗濯機で脱水をする場合は「1分脱水」が目安です。 手早く済ませましょう。

上部へスクロール
PAGE TOP