フィギュアスケート衣装リフォーム事例|インターネットで買った既製品をアップデート

フィギュアスケートの衣装は、インターネットで気軽に購入できる時代になりました。  

しかし「届いてみたらイメージと違った」「サイズや仕様が合わない」といった悩みも少なくありません。

今回ご相談いただいたのは、セパレートタイプだと思って購入した衣装が、実はワンピースタイプだったというケース。  

「既製品をリメイクして、使いやすくアップデートしたい」というご要望から、衣装リフォームが始まりました。

今回のプログラム曲は 『鬼滅の刃〜遊郭編〜』。  

その世界観を氷上で表現できるように、既製品を大胆にリメイクしていきます。

衣装リフォームのポイント

1.機能性の改善


ワンピースタイプは男の子にとってトイレの問題があり、演技中も不便。

そこで解体し、新たにパンツを制作しました。

寒いリンクに対応できるよう、裏起毛の2WAYストレッチ素材を採用。

機能性と美しさのバランスを意識しました。

2.衣装アップデートで演技に集中


シャツの裾が演技中に動かないよう、パンツにインできる仕様へ変更。

さらにチュール裾を男の子らしくすっきり仕上げ、演技に集中できるデザインへアップデートしました。

3.装飾のリメイク


「もっとキラキラしたい!」という希望に応え、ラインストーンを追加。

オーロラ色やサファイア色を盛り込み、氷上で輝きを増しました。

さらに赤タッセルを加え、和の雰囲気を演出。

課題曲『鬼滅の刃〜遊郭編〜』の世界観に合う衣装へと進化しました。

作業工程

リフォーム前の状態です

ワンピースを解体しちゃいます

男の子にとってワンピースタイプはトイレ問題があり、

後ろファスナーを開けて用を足すのは10歳の子には少し大変。  

そこでまずは解体からスタート。

ラインストーンが接ぎ位置に付いていて縫い直しは難しいため、思い切ってカット。

トリコットの2WAY素材はほつれにくいので、ギリギリの際で縫い代を付けて処理しました。

これも「衣装リフォーム」の現場ならではの工夫です。

新しくパンツを制作

切り離したパンツは使わず、新たに制作。裏起毛の2WAYストレッチを採用し、寒いリンクでも快適に。  

ただし温かさだけを優先すると「美しさ」が損なわれるため、機能性と美のバランスを意識しました。

•  ウエストゴム仕様(56〜61cm)

•  ヒップ64cm

•  股下70cm(来年も着用できるよう長めに設定)

さらに左足腿から膝上にかけて、シャツとリンクする模様でストーンを配置。これが「衣装アップデート」のポイントです。

シャツの裾をリメイク


演技中にシャツが動いて集中できないのは困るため、

パンツにインできるようインナーを縫い付け。

股部分にはスナップボタンを付けて脱着可能にしました。


男の子らしい裾アップデート


チュール裾はメローロック仕様で波打つ仕上がり。

女の子なら可愛いですが、男の子には少し違和感。

そこでカットして二つ折り仕様に変更し、すっきりとした印象に。

装飾をアップデート


「もっとキラキラしたい!」という希望に応え、ラインストーンを追加。

オーロラ色とサファイア色を盛り込み、氷上で輝きを増しました。

赤タッセルで和の雰囲気をプラス


課題曲の世界観に合わせ、赤タッセルを追加。ブルー×白×ゴールド×黒の配色に「ひとつ赤を灯す」ことで、日本的な力強さを表現しました。

氷上で映えるアクセントです。

完成!衣装リフォームで新しい輝きを

最後にストーンをさらに追加し、キラキラを超えてギラギラに。  

「インターネットで買ったけど既製品をリメイク」することで、オリジナルの世界観を持つ衣装にアップデートできました。

さて、この衣装を纏った彼がどんな演技を見せてくれるのか、とても楽しみです。

まとめ

•  インターネット購入の既製品でも、リフォームやアップデートで理想の衣装に変えられる

•  機能性と美しさのバランスを意識することで、演技に集中できる衣装になる

•  装飾やデザインをリメイクすることで、プログラムの世界観を表現できる

氷上で輝くための衣装は、既製品をそのまま着るだけではなく、「衣装リフォーム」「衣装アップデート」いう選択肢があります。  

あなたの演技を支える衣装作り、ぜひご相談ください。

衣装修理リペア相談ボタン 衣装修理・リペアのご相談はこちら

2023シーズン履歴

親御さんのご好意により、大会当日の写真をいただきました。
ここに掲載させていただきます。

Follow me!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール
PAGE TOP