
Tシャツ選びで迷った経験、誰にでも一度はあるのではないでしょうか。
特に、余裕あるサイズ感のTシャツを選び「これでこなれ感と着やすさを手に入れた!」と思ったものの、実際に着てみると丈が合わずしっくりこない、そんなことありますよね。
今回は、そんなときの僕の解決策をシェアします。
余裕あるサイズ感を選ぶ理由
余裕のあるサイズ感のTシャツは、リラックスした印象を与えることができる上に、体のラインを強調しすぎないため着やすく、幅広いスタイルにマッチします。
イケオジを目指す私にとって、この「こなれ感」と「着やすさ」は欠かせません。
ですが、重要なのはそのバランスです。
丈の問題と解決策
問題になりがちなのがTシャツの丈。オーバーサイズを楽しもうとすると、どうしても丈が長くなりがちです。
長すぎるとダラっとした印象になってしまう。そう、やぼったいし。
ボトムにワイドなシルエットのジーンズとか合わせて余裕のある着こなしに見せたいですよね。
ただのゆとりある服着てるように見られるのはちょっと嫌ですよね。
このバランスをとるのが意外と難しいのです。
このように、167cmの身長なんですが、ワイドなジーンズに市販のTシャツを合わせてます。
通常はMサイズでジャストなのかな?というところなんですが、
肩のあたりが少しドロップさせて余裕を持たせたシルエットにしたいのでXLを選んでいます。
このTシャツXL表記ですが意外と小さな作りだったようです。ですが写真を見ていただくと感じがなんかやぼったいですよね?
Tシャツがお尻まで隠されていて、このワイドなジーンズの綺麗なシルエットも隠してしまっています。

そこで私が実践しているのが「丈のカット」です。
自分の体型にあわせて微調整をするだけで、全体のシルエットがスッキリし、印象をがらりと変えることができます。
丈をカットする効果
丈をカットするというアイデアを最初に思いついたとき、「本当にこれでうまくいくのか?」という不安がありました。
でもやってみるとこれが大正解。

自分の体型にピッタリの丈にすることで、コーディネート全体が引き締まり、無駄のないシルエットが完成しました。
パンツのシルエットも綺麗にみえスタイルアップを感じませんか?
結果として、「余裕あるサイズ感」が一層際立ち、まさにイケオジにふさわしいスタイルが出来上がりました。

カット方法と注意点
自分でカットするのは勇気がいりますが、やり方は簡単です。
まずは着用した状態でどの程度カットするかを決め、しるしをつけます。
目安ですが、ウエスト腰骨のくぼんでる箇所から18cm~20cmくらいがいい感じです。
ボッコリお腹の場合はもう後2〜3cm追加でもいいでしょう。
その後、定規とチョークでカットラインを引いて、慎重にハサミを入れます。
カットした部分は自然なほつれ具合が出ることもありますが、それもまた味です。
ただし、綺麗に仕上げたい場合はカットした後に裾をミシンや手縫いで処理するのもおすすめです。
弊社のお直しコーナーも参考にどうぞ。
LINEでご相談も承ってます。
今なら初回無料相談プレゼント!
LINE公式アカウントから30分のファッション相談が無料で受けられます。
イケオジ計画とは?
イケオジ計画とは、年齢を重ねてもオシャレを楽しみ、イケてるおじさんを目指すというプロジェクトです。
体型やライフスタイルの変化に合わせて、自分に合った服を着ることで、自信を持ってファッションを楽しむことができます。
最後に
丈をカットするだけでこれほどまでにTシャツの印象が変わるとは、最初は思いませんでした。
自分だけのオリジナルな1枚を手に入れることで、毎日のコーディネートもより楽しみになりました。
皆さんもぜひ、試してみてください。
イケオジを目指す仲間たちへ。
余裕あるサイズ感を選んでこなれ感を手に入れるのはもちろん、ちょっとした工夫でさらにオシャレに。
是非、今回のアイデアを参考に、自分なりのスタイルを楽しんでください。