2021年1月

ライフスタイル, 女性服

小顔を演出する。自分に合うイヤリング、ピアスの選び方

どうもその日の着る服やメイクに気をとられがちで、アクセサリーはワンパターンになったり後回しにしてしまいがちな方もおられるのではないでしょうか。 イヤリングやピアスは顔に近いので、非常に顔の印象を左右する重要なアクセサリーなのです。 選ぶイヤリングやピアスによっては、ぐんと小顔効果を発揮したり、 洗練したイメージを演出したり、 効果的なピアス、イヤリング選びを知ってぜひ自分の魅力アップに活かしてみてください。 顔型に合わせて選ぶ ■丸顔タイプ 丸顔タイプは、顔の縦横の長さが大体同じ。 長さのある下がったピアスやイヤリングで縦ラインを強調し、顔をほっそりみせるのが目標です。 ドロップタイプ、揺れて下がるタイプどちらも似合います。 これらのデザインのタイプのものだと、縦の印象を与え、顔をほっそりと見せることができます。 反対に、横幅や丸みのあるデザインは、横幅を強調し、顔をより丸い印象にしてしまいます。 ■四角顔タイプ 四角顔は、縦横比は同じくらいですが、エラを目立たせないようにするのがポイント。 そのためには、耳元には丸みを持たせたものを持ってきて、顔のフォルムを卵型に近づけるのがポイントです。 丸みを描くフープタイプや、ころんとしたスタッドピアス、長すぎない、小さなドロップタイプなど。 スクエアなもの、平面が大きなもの、長すぎるものは顔の下にボリュームが出てしまうので、注意しましょう。 ■卵型タイプ 卵型タイプは、基本的にバランスの良い形。 どんな形でも似合いやすいと言われますが、顔型の印象を左右しないシンプルな一粒パールなどが、とても似合うタイプです。 ■ベース型タイプ ベース型は尖ってシャープなあごのため、クールな印象にみえるのが特徴です。 ただ、頭のハチがはって見え、顔の横幅が広く見えてしまうことがあるので、 ピアスやイヤリングで縦長をプラスしながらやさしい印象を与えるのがポイント。 あごの細さをカバーして、やさしいイメージを演出するためには、ボリュームのあるドロップ型のものを選ぶと、あごに近いラインの位置に、横幅がでたようにみえ、顔全体のシルエットが丸みを帯び、ふんわりとした印象を。 横幅のあるスタッドピアスなどは耳より上に視線を逸らすことができます。 あごの細さを強調したくない場合は、先端が細いもの、逆三角形のデザインは避けましょう。 ■面長タイプ 顔の長

text
ライフスタイル

集中力

集中力をあげるには、どうするべきか? 成果=集中具合 こう思う人も少なくは無いと思われますが、 実は、1日の中で集中できる時間に個人差はさほどない。 では、どうして出来る人出来ない人の違いができるのか? そこが知りたい。 かく言う僕も、出来ない人の分類。それ故に、工夫することである程度は克服、改善していけるものかも。 参考までに、この本など読んでみることをお勧めします。今回はこの本から得た知識を参考に解説したいと思います。 自分を操る超集中力 https://www.amazon.co.jp/dp/B01FLFFF2Q/ref=cm_sw_r_cp_api_V2D73M5CH1W03NVFD0MJ ウイルパワーを知る まず、運動でいうとそのパワーのみなもととは? 筋力ですよね。 筋肉の量です。 集中力では、そのみなものとを「ウィルパワー」と言います。 脳の前頭葉にあるもので、前頭葉の体力のようなものです。 一定量があるので、集中力を使うたびに少しずつ消耗していきます。 で、このウィルパワーの出所は一つしかない。 なので、仕事、プライベートなどそれぞれに使うウィルパワーは別であると思われがちだが、じつはそうではない。 全く関係のないはずの行動でも、使われるウィルパワーの出所は同じなんです。 「家族との関係がぎくしゃくしていて仕事に集中できない。」 「仕事が行き詰ってるから、ダイエットや禁煙が続かない。」 こういう現象は自然なことで、ウィルパワーは消費され、脳が休息を必要とする状態になっているのです。 姿勢を気遣うだけで集中力をきたえることができる 日頃、無意識に行っている行為を「やらないようにすること」は強い集中力を必要とする。 姿勢を保つという行為は、普段、なかなか意識しない行為です。 気が付くと「猫背」「肘をつく」「足を組む」 ですが、2週間くらい姿勢に気を付けて生活することで無意識の行動が強く認識されます。 猫背になれば、胸をはり、肘をついてしまえば慌てて背筋をのばし、足を組んで座ってしまえばすぐに座り直す。 書けば簡単に捉えられがちですが、実際には想像以上の集中力を要します。 無意識の行動に気が付き「はっ!」となり、改める行動を繰り返せば繰り返すほどウィルパワーを鍛えられるです。 集中力を奪うもの 「何かを望む」「なにかをやる」「なにかをやらない」などの選択

ライフスタイル, 女性服

イヤリングには、小顔に見せる効果がある

目の錯覚を利用するのは、ファッションだけでなくアクセサリーでも実現できます。 顔が小さな女性には、イヤリングをつけている人が多いと思いませんか。 顔が小さな女性の耳元は、きらりと光っています。 小顔の人が、たまたまイヤリングが好きなのではありません。 イヤリングをつけているから、小顔に見えます。 実は、イヤリングには、目の錯覚を利用して小顔に見せる効果があります。 光り物が耳元にあることで、顔の幅が狭くなって見えてしまいます。 特に効果が大きいのは、大きめのリング系イヤリングです。 大きなイヤリングが顔の隣にあることで、顔もより小さく見えてしまいます。 もちろんアクセサリーそのものとしても十分おしゃれですね。 美しくおしゃれができるうえに、小顔に見せるという効果までありますから一石二鳥です。 今も昔もイヤリングが世界中で女性に愛されているのは、そういう理由からです。

clear light bulb
ライフスタイル, 未分類

昔、マーケティングで学んだ初歩中の初歩

「僕は、ものを作るのが仕事だ。」 もう10年以上は昔の話。 今、自分の仕事をこれだけで語れる人はどれだけだろうかな。 作るだけ、企画するだけで宣伝して売る、売れるには、商品の内容が良ければ自然に売れるという幻想は無い。 絶対と言っても良い。絶対に無い。 安易な想定での出品の前に考える 僕の例ではあるが、草木染めの製品を扱っていた時期があった。 草木染めの原料が玉ねぎだったこともあり、農業団体主催のイベントに出店のお誘いを受けました。 「断る理由ないし」 「良い物は、買ってくれるに違いない」 ここが落とし穴です。 先ず、イベント自体に何の目的で来る人達なのか。その想像をしてみるべき。 殆どの人は、買い物目的では無いです。 とくに、広告を出して「草木染めの商品販売」 このようにアナウンスしていたとしても。 大多数の参加者は、このイベント自体の主旨。 このイベントだと、「食育」「国産食材の良さ」こんな感じの共感のある方達のイベント。 なので、商品の力を信じるのは言葉は悪いが、マヌケな考え方です。 ここで買ってもらえるだろうで、商品にだけ目を向けていたから。 その後は、どうなってくかは予想出来るでしょう。 「食材として、廃棄される玉ねぎの皮を使って染めた生地で、作っているんです。」 「へぇ〜、面白いね〜。」 まぁ、この程度です。 出店する目的を考えた上で逆算するべき ざっとですが、このようなことが有りました。 商品の力に頼るのは未だ未だ時期が違う。 そこに気づくべきだ。 その前に、どういったお客さんにどういうきっかけで、興味を持ってもらえるのか? これを考えてからでも、商品作りは遅くはないと思います。 そもそもです。 自分のファンになってくれた人に対して、商品のクオリティを解説するのは、かなりの確率で心に刺さるはず。 大好きなタレントが、オススメするものなら、とりあえず見たり聞いたりはしたいもの。 反対に、見ず知らずの得体の知れない人からいきなり売り込み、商品のクオリティーについて語られてもね。。。 ここに気がつく気がつかないかで、出店目的もかなり違ってくるはずです。 「一目惚れして買いました」こんな事は、殆どあり得ないと。 であれば、このイベントでは「このコンセプトでこんな商品を作っています」この事実を知ってもらう。 共感してもらう。 この商品がなんらかの機会に思い出し

衣装作成

保育園、幼稚園の発表会衣装について思うこと

わが子ももう中学生と小学生。 わが子の発表会のときには、そう気が付くことも少なかったこと。 うちは、幼稚園に通わせていたのだけれど今ではもう懐かしい思い出になりつつあるのであるが、 当時、気が付かなかったこと。 親たちが、毎年楽しみにしている発表会。わが子の成長した姿、日常とは少し違う衣装を着せてもらい、写真やホームビデオに収めるのがどんなに楽しみであろうか。 でも、その華やかな一日の発表会の準備までには、幼稚園や保育園の先生たちの努力の裏側がなくてはならないものだ。 私事ではあるけど、わが子の通っていた幼稚園では各先生のクラスの発表のクオリティー次第で。ボーナス査定の基準になっていると聞いたことがある。 単なる一例なのかもしれないが、この企業のとっている先生たちへのモチベーション維持には明確な施策だなと当時は思っていた。 でも、その査定を得るために日中の園児たちへの指導は勿論だけれど、 通常の保育の業務もこなしうえでのことだ。 サラリーマンでいう残業時間で、評価を得るために頑張るという図式だ。 勿論、企業によっては残業手当などあるのだろうかないのだろうか。。。 ましてや、布を扱うなど普段手馴れていないだけに時間コストも並々ならないでしょうね。 うちの技術がお役に立てればではありますが 保育施設の発表会などに特化した衣装レンタルをできなだろうかと思った。 まず、 1.保育の業務に集中 2.残業に使うべきコストの削減 3.本格的に布で縫製された衣装なので、親御さんの見る目も楽しませられる 4.子供たちの意識も俄然ちがう。(コスプレ意識かな。。) 1で言うのは、言わずもがな保育とは激務です。一日のうちにこなす仕事量、そして子供は何が起こるかわからないハプニングはつきものですから。 2は、これは経営者目線でも考えるのは易しいのでは。不慣れな作業、日中の業務の後ですから、パフォーマンスも落ちて時間ばかりかかっていくことでしょうね。毎年、この発表のために購入する資材の費用のこともかんがえてくと。ですね。 3は、やはり舞台映えですよね。不織布やビニールで作られているものより本格的な印象を与えることはおわかりいただけること。 4は、なりきる気持ちはきっと良い結果を生んでくれることだと思います。 着物などを着た演目では、こういうものが例えばですが用意しています。 以下、noteで

上部へスクロール
PAGE TOP