「サスティナブル・ファッション」の今

古着市場、10年後にはファストファッションの2倍規模に!?

BAZZARの記事に目を奪われます。

古着市場、10年後にはファストファッションの2倍の規模に?|ハーパーズ バザー(Harper’s BAZAAR)公式 (harpersbazaar.com)

セカンドファッション(中古衣料品)のECサイトを運営する米スレッドアップによると、衣料品のリセール(再販)市場は今後10年、

従来の小売市場をはるかに上回る速さで成長し、2030年にはファストファッション市場の2倍規模になると予想されてます。

マジか??ですよね。

リセール市場はおよそ11倍のスピードで成長

ストレッドアップが市場調査会社グローバルデータの協力を得てアメリカで実施された調査の結果、

リセール市場は従来型のファッション小売業の11倍のスピードで成長していることがわかったのです。

リセール2030年までに、840億ドル(約9兆3100億円)規模の市場に拡大していく見通し。

一方、同じ年に予想されるファストファッション市場は、およそ400億ドル(約4兆4300億円)とされています。

マジか??ですよね。

驚異的なスピードですよね。

スレッドアップのバイスプレジデント、カレン・クラークさんはWWD

媒体でこのようにコメントを出してます。

「セカンドファッションには、ファッション業界を変える力があるということです。」

とコメントを出されていますが、

日本でも身近にフリマアプリが活用されている世の中なので、

これから10年ま今までとは桁違いのリセール市場の成長が予想されますよね。

玉ねぎの皮で染めた生地

廃棄される野菜の皮は色々ありますが、

サステイナブルについて、自分の事務所で以前取り組んでいたことに立ち返ってみました。

北海道っぽいことを探して当時やっていたことです。

草木染めの技法とは、そもそもは日本古来からの伝統のある染色。

もう一度、見直してみるとサステイナブルの精神に沿った

「持続化可能な開発目標」

な要素を実現できるのでは?と。

この色味のやさしさに触れられるように、

洋服などを作るときにどうしても発生する残生地を染めて

使用用途はご自由にということで、

作ってみました。

Oniondyed drawsting bag

優しいサンドベージュ系の色味になります。

日本のそもそもの生活様式だとか、伝統のある技法には

サステイナブルな要素が多くふくまれていると言うことに気づかされます。

鎖国の期間があったためか、限りある資源をうまく循環させる知恵。

この伝統的な知恵をうまく利用することで、今後の社会の在り方において、

諸外国を「はっ!」と言わせるクールな日本を作っていける気がしてなりません。

ビニ―ル傘のバッグ

忘れ物の代名詞、「ビニ傘」

私も一度や二度ではないほど無くした経験があります。

そんな中、大丸梅田店が6月23日~29日の期間、

顧客から引き取った廃棄傘をアップサイクルする取り組み

「モトカサプロジェクト」を実施。

廃棄傘からオリジナルバッグを製作し、

同店一階婦人洋品売り場で販売されたそうです。

捨てられた傘をおしゃれなバッグに 大丸梅田店が回収・販売 | WWDJAPAN

大丸梅田店さんでは、顧客から買い替え時に引き取る傘が年間で約300本。

不要傘は産業廃棄物として処分されるため、

廃棄コストも馬鹿になりません。

パンクテイストだが、サステイナブルファッションショー

サステイナブルとファッションの根底にふれた事例です。

「DOUBLET」の2020春夏メンズコレクション。

ショーの会場に選ばれたのは、

東京都三鷹市にある三鷹オーガニック農園でした。

ショー会場は農園!ダブレットが魅せた、パンクとサステナブルのクールな関係性。 | Vogue Japan

デザイナーの井野将之さんによると

「環境に良い素材や仕組みのなかで作り上げた」とのこと。

食べ物や植物を加工した後に出る液で染色したり、

キノコ栽培の技術で作られたレザーや間伐材を用いた木糸を用いるなど、

先シーズンの「再生」の手法から

一歩進んだよりサステイナブルな取り組みをしています。

また、テレワークの普及により

「洋服の青山」のスーツの売り上げが減っているというニュースをみたのをきっかけに、

在庫を買い取って解体再構築。

我々にとっても身近な社会問題を反映した取り組みを披露しました。

一方、井野さんはモノづくりの過程で、

「どんどん良い子になっているのに違和感を感じた。」

そうです。

そこで相反する要素をぶつけることで

「環境に良い/悪い」

ということではない見方ができるようにしたい。

環境に良い素材を

あえてボロボロにするなど、

パンクのテイストを融合。

基本、単にかっこいいですよね。

でも、

実はサステイナブル。

そのバランスが今回のショーの井野さんの答えというわけです。

たしかに、

ファッションは、ちょっと尖っているほうが魅力があります。

そのうえで、さらりとサステイナブルがベージュやにある。

サステイナブルであることが、

フューチャーされているうちは、

まだまだサステイナブルな世の中ではないかもしれません。

サステイナブルなことがニュースにならない。

そんな理想的な世の中は難しいかもしれませんが、

一歩一歩近づていけると良いですね。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

サステイナブルという発想は意識はしていなかったころ

こんな北海道的なエコな活動をしていたころがあります。

よろしければ、

のぞいてみてください。

北海道の草木染めブランド De-function

Follow me!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP