皮下脂肪、内臓脂肪。
ステイホームになりそうな今年の年末年始。
運動不足で、気になり始めた方も少なくないのでは?
そういう私もその一員。
食欲があるのは健康な証だけれど、美しいボディーラインを維持するには、この脂肪とうまく付き合ってかないとなりませんよね。
そもそも皮下脂肪とは?
皮下脂肪とは、皮膚のすぐ下につく脂肪を指します。
全身のあらゆる場所に見られ、特にお尻や太ももといった下半身につきやすいです。
悪いイメージの強い皮下脂肪ですが、体を守ったり、寒いときに体が冷えすぎたりするのを防ぐ効果もあります。
皮下脂肪が増える原因は、主に食べすぎや運動不足。
そのため、食生活を見直したり、運動を習慣として取り入れたりすると良いでしょう
皮下脂肪と内臓脂肪の違いとは?
皮下脂肪とは別に、内臓脂肪と言うものも聞きますよね。
単に、内臓につく脂肪ではないのかなとイメージするのではないでしょうか。
ちがいは、おもに以下の4つです。
- 脂肪のつく原因がちがう
- 男女では、脂肪の付きやすさがちがう
- 脂肪の落ちやすさもちがう
- 脂肪のつきかた
1.脂肪のつく原因がちがう~
皮下脂肪のつく原因は、「食べすぎ」「運動不足」
単純に、動いた量より食べた量が多いと脂肪は蓄積されます。
内臓脂肪は、偏った食生活に関係があります。
具体的には、ファーストフード、ジャンクフードを中心にした食事やお酒などです。
栄養バランスが崩れて内臓脂肪が蓄積されてきます。
2.男女の脂肪のつきかたの違い~
女性は皮下脂肪がつきやすいです。
妊娠したときに、赤ちゃんを育てる子宮を守る必要があるからです。
男性は、内臓脂肪がつきやすいと考えられています。
内臓脂肪は、燃焼しやすく活動のためのエネルギーへとすぐに変換されるのです。
力仕事など比較的身体を動かす機会の多い男性は、内臓脂肪がつきやすい仕組みになっています。
3.脂肪の落ちやすさが違う
内臓脂肪と皮下脂肪では落ちやすさが異なります。
脂肪を落とそうとダイエットや運動を始めると、まず最初に落ちるのは内臓脂肪です。
つぎに、皮下脂肪になります。
まず、燃焼されるのは腕やふくらはぎ。最後に落ちるのが、腰周りやおなか周りです。
保護の役割のない内臓脂肪から落ちていくのです。
そもそも、内臓脂肪と皮下脂肪のつき方が違います。
内臓脂肪と皮下脂肪の見分け方
手のひら全体を使って脂肪を摘んでください。
つまめる厚みがほとんど無ければ、内臓脂肪の可能性が高いと考えられます。
内臓脂肪はお腹の内側につくため、直接手でつまむことはできません。
ビール腹などは、内臓脂肪の典型ですよね。
体内について、外に向かっていくため、お腹が膨らんでパンパンに張った見た目になるのです。
逆に、手でつまめるのであるようであれば皮下脂肪の可能性が高いです。
皮膚の下についているため簡単につまむことが出来る訳です。
皮下脂肪、内臓脂肪はつきかたが違いますので落とし方も違います
次回、それぞれの脂肪の落とし方について解説してこうと思います。